学校生活

2年生

2年生 そり遠足

1・2年生で、長岡越後丘陵公園へそり遠足に行ってきました。

雪がちらついていましたが、コンディションはばっちりでした!

 

みんながルールを守って楽しく遊んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 〈算数〉長さ

2年生の前半では、cmやmmを使った長さを勉強しました。

 

今日から長さの学習後半に入りました。

今まで習った長さよりも長い紙テープをグループの人と協力して測りました。

 

100cm以上はmであらわせることを知り、新しい長さの単位を学習しました。

 

2年生 〈図工〉わくわくおはなしゲーム

おはなしを作ったり、材料から考えたりしながら、みんなであそぶゲームを作りました。

どんな形や色で作るとたのしいか考えました。


作ったゲームで楽しく遊びました。

2年生 みんなでつくったおにごっこ

国語の「おにごっこ」では、グループごとに新しくおにごっこを考え、そのあそび方といいところを発表しました。

ペンギンおにごっこやけんけんおにごっこなど、みんなで楽しめる工夫を加えて説明してくれました。

 

みんなで話し合い、「ペアおにごっこ」をやりました。

ペアの人と仲良くなれるといういいところがあります。

休み時間にも授業で考えたおにごっこで遊びました。

2年生 動くおもちゃが完成したよ!

生活では、動くおもちゃを作りました。

 

普段何気なく使っている、ペットボトルキャップや竹串や紙皿、牛乳パックなどの材料を使って

おもちゃ作りをしました。

 

同じおもちゃを作る人同士でグループを作り、うまく動くように話し合ったり、

お互いの作ったおもちゃでよいところを真似したりしました。