学校生活

2年生

2年生ニコファミのみんなで登頂しました!

9月4日八石山 登山


登山中

 9月4日(金)、ふるさと登山を行いました。今年度は、ニコファミ班で登山しました。2年生は2回目の八石登山でした。大変な思いをしながらも、班の仲間たちと協力し合って、安全に楽しく登ることができました。1年生の手本になった2年生の頑張りに感心しました!

2年生お楽しみ会をしました。

明日からいよいよ夏休みです!

子どもたちは、「なかよく すすんで やさしい ほしぞら学年」として、これまで頑張り続けてきました。
夏休み前、最後として、みんなでお楽しみ会をしました。みんなで楽しく遊べてよかったです。

お楽しみ会

旧体育館ありがとう集会

旧体育館ありがとう集会をしました。


2年生記念写真 

7月6日(月)、旧体育館のお別れ会をしました。解体工事の前に、感謝の気持ちを込めてメッセージを壁に書き、記念写真を撮りました。思い出いっぱいの旧体育館とお別れしました。

さくら会まつり準備

楽しいさくら会まつりに向けた準備

 子どもたちは、さくら会まつりの準備を着々と進めています。

 7月16日(木)の当日に向けて、「魚つり」「宝探し」のお店づくりをしています。創意工夫して楽しいお店づくりに一生懸命取り組んでいます。

さくら会まつり準備

2年生町探検

土合の探検に行きました。

 生活科「町探検」で、子どもたちと日吉小の校区の探検をしています。今回は、土合の探検に行きました。日吉の校区には豊かな自然があることに気付き、子どもたちは、どんな生き物がいるのだろうと興味をもちました。生き物や植物など、発見したことをたくさんメモしました。

野菜を収穫し始めました。

2年生が植えた野菜が元気に育っています。

ピーマン、キュウリなどが早くも収穫できました。子どもたちは大喜びで、「ピーマンの肉詰めにする!」などと話していました。

野菜が元気に育ってきています。

 2年生の野菜が順調に育っています。子どもたちは、日々、観察記録カードに成長の様子を記入し、元気な成長を喜んでいます。花が咲き始めた野菜がいくつか出てきました。収穫がますます楽しみです。

野菜育て

2年生 生活科


野菜観察の様子

 子どもたちと植えた野菜をじっくり観察しました。キュウリ、ミニトマト、エダマメ、ナス、ピーマン、ズッキーニをそれぞれ観察しました。自分たちの野菜の成長を確かに感じながら成長を見守っています。