学校生活

1年生

1年生 すきなことなあに

国語で、自分の好きなことを友達に話す学習をしました。

ペアで話したり、グループで話したりしました。

友達からたくさん質問され、お話が詳しくなっていきました。

そして、そのことを文章に書きました。

 

 

 

1年生 おおきなかぶ

国語でグループごとに、「おおきなかぶ」の音読練習をしました。

地の文を読むグループと、登場人物になって劇をするグループに分かれ、

交代して練習をしました。

上手に読めるようになったので、校長先生をお招きして発表しました。

 

1年生 初めてのプール

いよいよプールでの学習が始まりました。

着替えるときから、わくわくが止まりません。

しっかり準備運動をして、そっと水に入りました。

水をかけたり、プールの中を歩いたり、

たっぷりと遊びました。

 

1年生 図工 おってたてて

図工で、紙を折って立て、みんなですてきな町を作りました。

カラフルな家、お化けハウス、山、トンネル、

道を走る幼稚園バス、新幹線・・・

アイデアいっぱいの、大きな町ができました。

1年生 花植え

学校の玄関を彩るプランターに、お花を植えました。

マリーゴールドとニチニチソウです。

やさしく苗を持ち、丁寧に植えました。

お水もたっぷりあげました。

1年生 お弁当

楽しみにしていたふるさと登山が、雷で延期となりました。

朝はとても残念な気持ちでした。

でもお昼にお弁当を開くと、みんなにこにこ。

おいしくいただきました。

1年生 ふるさと登山出発式

明日の全校八石登山に向け、出発式を行いました。

1年生と6年生が、登山の目標を発表しました。

みんなで元気に、頂上を目指します。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

長岡から鍵盤ハーモニカの指導者の方からお越しいただき、

基本的な使い方を教えていただきました。

ふたの開け方、唄口の付け方、吹き方など、

丁寧に教えていただきました。

最後は「さんぽ」や「きらきらぼし」に合わせて、

ドの音で合奏をしました。