1学年
東の輪海岸へ行ってきました!
9月10日に、東の輪海岸で、各クラス、グループに分かれて砂遊びを楽しんできました。
掘った穴に水を入れてプールを作ろうと交代で水を運んだり、友達と道具を貸し借りしたりするなど、グループで協力し合う姿がたくさん見られました。濡れることを全く気にせずに、子どもらしく遊ぶ姿は、見ていて微笑ましかったです。
そして、子どもたちが、安全に楽しく活動できるように、ボランティアの皆様が、細やかな配慮をしてくださり、とてもありがたかったです。心より感謝申し上げます。
命のあさがおの花が咲きました!
7月に入り、待ちに待った朝顔の花が開花しました。毎日、心を込めて水やりをしてきた朝顔が咲き、子どもたちは、大喜び。紫、ピンク、水色、白など、色とりどりの花が咲きました。
「先生、今日は、3個咲いたよ!」、「私のは、赤紫色と白が咲いたよ!」と、子供たちは、毎日、目を輝かせて報告してくれます。
夏休み中は、自分の朝顔は、家庭に持ち帰りました。夏休み明け、取れた種を学校に持ってくるのを楽しみにしています。
命のあさがおの種を植えました
学年合同で「いのちのアサガオ」の学習をしました。
「いのちのアサガオ」は、1997年新潟日報家庭欄で「白血病で逝った光佑君の贈り物~咲け 命の朝顔」と題し、連載で紹介された実話です。
当時、一年生だった光佑君は、白血病と闘い、生きることを強く求めながらも亡くなってしまいましたが、悲しみでいっぱいだったお母さんを元気づけたのは、お母さんが植えたアサガオでした。
光佑君のアサガオの種を広める活動は、骨髄移植のドナーを求める運動とともに、全国的な広がりを見せています。
「いのちのアサガオ」についての読み聞かせを聞いた後、一人ひと鉢のアサガオの種を植えました。
「光佑君のアサガオだと思って育てるね」、「心を込めて育てるから大きくなってね」と、一人ひとりが思いをもって、種を植えることができました。毎日、心を込めてお世話をして、どんな花が咲くか、楽しみです。
かがやき学年の小学校生活スタート!
小学校生活がスタートしました。学年の愛称は、「かがやき」に決まりました。初めての学校生活に、61人の笑顔が毎日、キラキラと輝いています。
朝は、毎日、「いきいきタイム」という名の朝の会を学年全体で行いました。話の聞き方を学んだり、4年生から校歌を教えてもらったり、教師の読み聞かせを聞いたりするなど、いろいろな活動を行いました。スムーズに小学校生活のスタートを切ることができました。
鉛筆を持っての学習もスタートし、やる気いっぱいに頑張っています。
大好きな休み時間には、外で思い切り体を動かしています。違う保育園、幼稚園の友達とも仲良く遊んでいます。
給食の時間には、笑顔で、おいしそうに、給食を食べています。
これからのかがやき学年の活躍が楽しみです。
1年生 1年間大変ありがとうございました!
入学してから1年。「チャンス チャレンジ チェンジ」を合言葉に、楽しく元気に日々の学校生活を送ってきたにじいろっ子たち。たくさんの経験を積み、いろいろな面でたくましく成長してきた子どもたちに、改めて大きな拍手を送りたいと思います。ご家庭でも、この1年のお子さんの成長やがんばりを大いに賞賛し、次への活力へとつなげていただきたいと思います。
さあ、2年生に進級です。これからも、お子さんが新たな目標を見つけて挑戦できるように、チーム剣野小学校でサポートしていきます。
1年生 6年生を送る会で「ありがとう」の気持ちを伝えました!
児童会行事「6年生を送る会」がありました。6年生の優しい笑顔があふれ、「6年生に喜んでもらえた!」と全校が温かい気持ちになったひとときでした。
各学年がそれぞれの役割を果たして盛り上げた本番!どの学年も、6年生への感謝の気持ちが伝わるように心掛けていることが感じられました。1年生は、気持ちを込めて作った首飾りを、自分の手で6年生の首にかけさせてもらい、手をつないで入場する大役を任されました。入場直後、6年生が紹介されている間は、そばに立ち、手をキラキラさせて、主役の6年生がさらに輝くように頑張りました。
1年生 はじめてのスケート教室!
12月18日(月)にアクアパークへスケート教室に出かけました。慣れないスケート靴に苦戦し、初めは立つことも大変そうでした。しかし、練習を重ねるうちに1人で立つことができるようになったり、長い距離を転ばずに滑れるようになったりと、上達していきました。講師の先生から教わった後の自由滑走の時間では、自分一人の力で楽しそうに滑る子がたくさんいました。「上手に滑れた!」と嬉しそうな子や「もっと滑りたかった~。」と名残惜しそうな子など、それぞれが感想を話していました。
事故や病気のない楽しい冬休みを過ごし、1月9日(火)に、全員が笑顔で会えるよう願っています。どうぞよいお年をお迎えください~
1年生 赤坂山で秋探し!
先週の15日(水)は、気持ちの良い日差しを浴びながら、赤坂山探検に出かけてきました。今回は遊具での遊びはなしにして、たっぷり「秋探し」の時間をとりました。子どもたちには、「グループの友達と協力して活動することが一番のめあてだよ」と話し、1組2組混合の班編制にして、各グループのペースで散策しました。どのグループも、発見した「秋」を紹介し合ったり、グループから外れそうになる友達に声をかけたりして協力する姿が見られました。子どもたちが関わり合う様子から、確かな成長を感じたひとときでした。
1年生 楽しかったね!東の輪海岸で砂となかよし
14日(木)は、東の輪海岸で思いっきり『砂遊び』を楽しんできました。バケツに砂を入れて山を作ったり、迷路のように道を作って水を流したり、大きな穴を掘ったりと、班ごとにアイディアを出し合い、楽しく協力し合う姿がたくさん見られました。きれいな石やシーグラスを探して砂山の飾りにしたり、大きな山にトンネルを作り、両側から手をいれて握手をしたり・・・どのグループも子どもらしい発想が印象的でした。
1年生 水泳授業に楽しく元気に取り組みました!
7月は水泳授業がありました。水泳授業を予定している日の朝、子どもたちは「今日はプールに入れる?」「暑いから入りたいよ!」と言いながら、とても楽しみにしている様子が見られました。最初は頭まで水の中に潜ることを怖がっていた子どもたちも、少しずつ楽しみながら潜れるようになってきました。さらに“浮く”練習にも取り組み、けのびやだるま浮き、ビート版を使ったふし浮きにもチャレンジしました。自分のめあてに向かって頑張る力がついてきていると感じています。
夏休み明けに、パワーアップした子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
1年生 新体力テストをがんばっています!
全校で『新体力テスト』に取り組み、6日(火)には上体おこし、長座体前屈、反復横とびを行いました。
また、次の週には、6年生とシャトルランをして、数を数えてもらいました。シャトルランの後に「がんばってたね!」「すごかったね!」と6年生に声を掛けてもらい、1年生はとてもうれしそうでした。
体育の授業では、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、50m走を行い、はじめての種目にも積極的にチャレンジする姿がたくさん見られました。
1年生 いのちのアサガオを育てよう
11日(木)、学年合同で「いのちのアサガオ」の学習をした後、アサガオの種を植えました。にじいろっ子たちの1日は、アサガオに「おはよう」と声をかけるところから始まるようになりました。運動会の練習も頑張りながら、アサガオの親として水やりを続けたことで、少しずつアサガオの芽が出てきました。「アサガオのいのちだ!」と感動して喜んでいる子どもたちの姿が見られ、いのちの大切さを少しずつ実感しているようです。
いよいよ今週の土曜日は運動会です。お家の皆さんも、小学校に入学して初めての運動会を楽しみにされていることと思います。1年生は、応援合戦、徒競走、低学年団体種目(玉入れ)、三階節に参加します。一生懸命頑張る姿をご覧ください。
1年生 初めてのことにチャレンジ!
小学校に入学して、あっという間の3週間。様々な初めてのことにチャレンジし、少しずつ学校生活に慣れてきました。毎朝、学年合同で「いきいきタイム」という朝の会を行い、学校のルールを学んだり、友達・先生方と仲良くなったり、絵本や歌を楽しんだりしてきました。
先週は、4年生に校歌を教えてもらったり、避難訓練を経験したりしました。これからも、様々な初めてのことに一緒にチャレンジしていこうと思います。
6年生、今までありがとう!~6年生を送る会~
3月3日(金)に6年生を送る会がありました。今年は、全校が体育館に集まって、6年生に感謝の気持ちを伝えました。各学年がそれぞれ仕事を任され、6年生に喜んでもらえるように頑張りました。1年生の仕事は、6年生の似顔絵を描き、それをプレゼントにすることと、入場のエスコートでした。1年生が気持ちを込めて作ったプレゼントを渡すと、6年生はとても喜んでくれました。会の間もずっと首からかけてくれている6年生もいました。また、入場の際には、緊張気味の1年生でしたが、6年生にエスコートされながら、大役を果たすことができました。
あおぞら班対抗8の字大会も、がんばりました!
2月16日(木)と17日(金)に、あおぞら班対抗8の字大会がありました。各班の目標に向かって、他の学年の子どもたちと協力しながら練習する姿が見られました。「100回もとべた!」、「縄が1年生だけでやったときよりも速かったけどとべたよ!」など、うれしそうな子どもたちの声がたくさん聞かれました。
昔の遊びを楽しんでいます!
生活科では、昔遊びを体験しています。先週からこま、けん玉、だるま落とし、お手玉、羽根つき、ヨーヨーを楽しんでいます。初めて触れるおもちゃに興味津々の子や、「やったことある!」と遊び方を教えてくれる子。遊び方やうまくいくコツを考えながら、夢中になって遊んでいました。
はじめての校内書初め大会、がんばりました!
11日(水)に、初めての校内書き初め大会がありました。低学年は、鉛筆で書く硬筆です。ゆっくり丁寧に書くことを意識しながら、一人一人が真剣に取り組みました。多くの子どもたちが、冬休みに一生懸命練習した成果が表れ、冬休み前よりも上手に書くことができました。
秋の赤坂山公園へ!
11月25日(金)に赤坂山公園へ出かけました。出発前、「これまでの赤坂山公園との違いを見つけるぞ!」とやる気満々の子どもたち。図工で使う落ち葉や枝を拾うための袋を片手に歩いて行くと、「枝に小さい松ぼっくりがついてるよ!」、「いろいろな色の落ち葉があったよ!」と、たくさんの秋のものを教えてくれました。また、落ち葉に寝っ転がったり、落ち葉で花火を表現したり、秋ならではの遊びも楽しみました。
はじめてのあおぞらフェスタ、がんばりました!
11月16日(水)のあおぞらフェスタにお越しいただきありがとうございました。発表予定が延期になり、子どもたちは戸惑ったことと思います。その中でも一人一人がよく頑張り、11月9日(水)の校内発表会も、あおぞらフェスタも、みんなの心が一つになった発表でした。
初めての大舞台にドキドキな子どもたちでしたが、緊張しながらも堂々とセリフを言ったり、大きな声で返事をしたり、楽しく歌や合奏、ダンスをすることができました。練習を重ねたり、他学年の発表を見たりする度に、ぐんぐん成長していくスマイル学年。子どもたちの成長やパワーに驚かされる日々でした。これからも、笑顔で、様々なことにチャレンジしていく子どもたちの見守りと励ましをよろしくお願いします。
たくさんとれたよ!さつまいも堀り!
10月20日(木)に、さつまいもを収穫しました。5月に植えたさつまいも。水やりをしたり、雑草をとったり、さつまいもが大きくなるように、お世話を頑張りました。いざ、収穫の時になると、「大きくなったかな?」と不安そうな子どもたちでした。しかし、なかなか抜けないつるを友達と一緒に引っ張り、土を掘っていくと、大きなさつまいもや丸々としたさつまいも、細長いさつまいもなど、たくさんのさつまいもが収穫できました。「大きすぎて重いよ!」、「すごくたくさん取れた!」と、収穫を喜ぶ声が子どもたちからも聞こえました。