学校の様子
水球(5年生)
6月27日(火)にブルボンウォーターポロクラブの3名の水球選手に来ていただきました。普段の水泳では経験できない「水球」に夢中で取り組んでいました。水球選手から見本を見せてもらった際には、「水中の格闘技」ともいわれる水球選手の体の強さを目の当たりにしていました。
プラネタリウム見学(4年生)
6月28日(水)に柏崎市立博物館でプラネタリウムを見てきました。「夏の大三角」や夏の星座の名前もばっちり覚えてきました。
クリーンセンター見学(4年生)
6月23日(金)に社会科の見学でクリーンセンターに行きました。教科書で見て学んだことを、実際に目で見て学んできました。クレーンを使ってごみ処理をする様子に興味津々の子どもたちでした。
ESD集会(3年生)
6月26日(月)にESD集会があり、3・4年生は中国出身の留学生の方からお話を聞きました。日本とは異なる街並みや食べ物、小学校の様子を見せていただき、子どもたちの目は釘付けでした。特に、中国語での数の数え方について教えていただき、子どもたちも大喜びでした。異文化理解や、日本の魅力を見つめ直すよい機会になりました。
ESD集会(2年生)
産業大学より、3名の留学生をお迎えしてESD集会を行いました。1・2年生はモンゴル出身の留学生の方からお話を伺いました。モンゴルで人気の羊の骨を使った遊びを教えてもらったり、民族衣装や子ども相撲の衣装を見せてもらったりしました。子ども達は興味津々で質問もたくさんし、自分達と違う文化をもち生活していることを知りました。この機会にモンゴルの昔話を読み聞かせました。他の国の絵本も紹介していきます。