学校の様子
雪遊び(2年生)
2月1日(水)、最高の天気の中、1年生といっしょにそり遊びに行ってきました。ガルルのスキー場は、晴れて気持ちがよく「天国だ!」と叫んだ子もいました。「そり遊び」だけでなく「雪上おにごっこ」や「的当て」、「雪積み」もグループに分かれて行い、楽しい校外学習になりました。途中、たくさん動いて、上着を脱ぐくらい汗をかいた子もいました。帰りのバスの中では、半数以上が疲れて寝てしまうほど力いっぱい遊んだ1日でした。
雪遊び(1年生)
温かく心地よい天気の中、2年生といっしょに雪遊びに行ってきました。ガルルのスキー場は、雪がたくさんあり、「そり遊び」だけでなく「ボール集め」や「雪積み」、「雪合戦」もグループに分かれて楽しむことができて、笑顔いっぱいの校外学習になりました。
「さすがもうすぐ2年生!」と感心させられたこともありました。それは、事前指導で話をした「インストラクターさんのお話をよく聞くこと」、「みんなで協力して仲良く遊ぶこと」の2点を全員が意識して過ごしていたことです。
学校に戻り、5時間目は絵日記を書きました。楽しかったことをすらすらと絵や文章で書ける子が多く、ここでも成長を感じさせられた1日となりました。
調理実習(5年生)
2月1日(水)に2回目の調理実習をしました。今回は、「ほうれん草のおひたし」と「大根と油揚げの味噌汁」の二品を作りました。自分たちが作ったエプロンを身に付けて、どの班も手際よく調理を進めていました。
「ほうれん草のおひたし」だけでなく、「胡麻和え」に挑戦した班もあり、調味料の組み合わせ次第で、いろいろな料理になることも学びました。
味噌汁は、にぼしで出汁をとりました。いろいろな切り方で野菜を切ったり、味噌の分量を調節したりしながら、どの班からも「おいしい!」という声が出ていました。
「春の調理実習よりも、協力したり手際よく進めたりすることができた」と、子どもたち自身も感じるほど、どの班も調理から片付けまで上手に進めることができました。
スケート教室(3年生)
延期になっていたスケート教室ですが、1月31日に実施することができました。今回は、3,4年生ともに欠席なしでした。全員参加で学年合同の行事ができたのは、今年度初めてです。
それぞれの素敵なウエアに身を包み、靴紐に悪戦苦闘しながら氷上へ。経験者と初心者でグループに分かれ、初心者チームは転ぶ練習からのスタートです。最初に転び方や立ち上がり方を教えていただき、少しずつ滑れるようになっていきました。練習をしていた時間は、約1時間半でした。短い時間の中でも上達が見られた子どもたちでしたが、「もっとやりたい!」「時間が足りない!」など、リンクとの別れを惜しむ声がたくさん聞こえました。
北星まつり(4年)
1月13日(金)に3年ぶりの北星まつりが行われました。
ストラックアウト、バケツリレー、玉入れ、ターザンロープの4種目で競い、それぞれのファミリーが優勝を目指しました。子どもたちは、ファミリーの仲間と協力しながら、楽しんでいる様子でした。最後の感想発表では、代表児童が「来年は北星まつりの準備があるので頑張りたいです」と話してくれました。来年度は、北星まつりを楽しむことに加え、準備をする側の大変さや楽しさ、やりがいを実感してもらいたいと思います。