学校の様子

学校の様子

第1学年 雪遊び

20日水曜日の5限のことです。帰りの支度を終わらせて、雪遊びにレッツゴー。

雪だるまづくり、雪の上でコロコロ、大の字寝ころび、雪玉投げ、追いかけっこ…たくさん転げ回ったあとに、

「雪合戦大会!」赤対白で戦い、泣いた人が0対0で、同点となりました。

「カラフルいろみず」を雪の上に流してみました。

第2学年 雪遊び

20日(水)の体育の時間に雪遊びをしました。去年は雪が降らず雪遊びが出来なかったため、小学校に入って初めての雪遊びということで、子ども達は大はしゃぎでした。

雪の上に寝転んだり、雪玉を作って投げてみたり、雪だるまを協力して作ったりして、楽しそうに雪と触れ合っていました。久しぶりに外に出ることができたため、子ども達もリフレッシュできたようです。

 

第5学年 保健体育「けがの予防」

保健体育では「けがの予防」について学習を進めています。15日(金)には、養護教諭の福王寺先生と一緒に「なぜ、けがをするのか」「事故が起きる原因」等を考えました。けがや事故が起きる原因は「人の行動」と「環境」の条件が関わり合ったときだと言われています。

1回目の授業(15日)では、授業の途中は、班ごとに学校を周り、学校の活動場所で危険な場所をタブレットで撮りました。また、それを電子黒板に写しながら全体で共有し、事故が起きないようにするための対策を考えました。

 

 

2回目の授業(19日)では、1回目の授業を振り返りながら、「人の行動」には「体の調子」と「心の状態」も含まれていることを学習し、「人の行動」と「環境」の場面分けをしながら、けがや事故が起きる場面の考えを広げました。班ごとに分かれ、けが・事故予防呼びかけポスターを作成しましたが、子どもたちは楽しそうに取り組みながらも、全校にどう呼びかけたら効果があるか等、真剣に考えながら、作成していました。今回作成できたポスターは、学校の廊下に掲示してあります。

 

 

 

 

校内書初め大会 1月7日(木)登校初日

今年は例年とは違い、年明けの登校初日に書初め大会を行いました。初日に全校で書初めをすることで、気持ちを引き締め、学校生活をスタートするためです。

 

12月から書き初めの練習に取り組み、この日が本番です。当日、1・2学年は硬筆、1~5学年は毛筆で書初めをしました。子どもたちは時間いっぱい集中して取り組み、一生懸命に一画一画を丁寧に書いていました。子どもたちの作品は、これまでの成果を発揮した素晴らしいものとなりました。

 

英語授業

平成30年度より学習指導要領が新しくなり、3・4学年が週1時間、5・6学年は週2時間英語の授業を行っています。

学級担任以外にも、ALT(Assistant Language Teacher)と英語専科教員が授業を担当しています。