くしらっ子日記

くしらっ子日記

卒業式練習

 卒業式に向けて、練習を始めています。今日は体育館で隊形づくり、そして歌や喜びの言葉の練習をしました。各学級でも練習してきたので、たいへんスムーズにスタートすることができました。3月に入り、卒業に向けての準備が進んでいます。

 

 

谷根の押しずし

 3,4年生は地域学習の一環として、継続して上米山地区の文化や自然について調べてきました。今週は、「谷根の押しずし」づくりを体験しました。地域にお住まいの方から講師をしていただき、上米山コミセンの調理室をお借りしての体験でした。押しずしづくりが始まった由来や笹の葉を使う理由に加え、味や具材の種類、作り方が各家庭で少しずつ違うこと等、実際の体験と共に学ぶことができました。地域のすばらしさを、また一つ知ることができました。

 

6年生を送る会 その2

 レクリエーションの後は、在校生からの歌や手作りメッセージカードのプレゼント。そして、6年生からも「手作りの教室表示(各学年)」、「くじらんのオリジナル絵描き歌」がおくられました。

 在校生からの拍手の中、6年生は退場しました。

 春を思わせる温かな日差しの中、皆の心も温まる素敵な会になりました。6年生から5年生に、鯨波小のリーダーのバトンがしっかりと渡った思いがしました。

6年生を送る会 その1

 28日(火)の午後は、「6年生を送る会」でした。5年生を中心に、全校で準備をしてきました。招待状やプレゼントをつくったり、会場の飾りつけや全校レクリェーションの内容を考えたりと、子どもたちは全員で役割を分担して準備を進め、当日をむかえました。6年生の保護者の皆様からも参観していただきました。

 1年生が6年生をエスコートして入場です。司会の5年生が、6年生を一人ひとり紹介しました。

 レクの種目は、「ボール送り」。1年間一緒に活動したフラワーグループ(全校縦割り班)にわかれて競争です。いろいろな大きさのボールから、6年生がくじを引いて自分たちのボールを決めました。列ごとに頭の上を送ったり、足の間を通したりと、体育館の端から端まで続けます。ボールを後ろに送ったら、急いで列の最後尾に並びなおします。最後は、6年生がボールをスタート地点のコーンの前に置いてゴール。おおいに盛り上がりました。

 

 

創立記念集会

 2月は、鯨波小学校の創立記念日があります。これに合わせ、鯨波小学校の卒業生の方やゆかりのある方から、例年、講話をしていただいています。

 今年は、地域に今もお住まいの卒業生の方からお越しいただきました。小学生だった頃の様子、現在のお仕事について、そして鯨波小の子どもたちに向けての激励と、スライドを交えながらたいへん分かりやすく、お話していただきました。その中で「郷土愛をもつこと」「失敗をおそれず、目標をもっていろいろなことに挑戦すること」の大切さを教えていただきました。子どもたちからのたくさん質問にも丁寧にお答えいただき、有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 会場は食堂です。6年生の代表からのお礼の言葉。

オンラインでの交流 その2

 5、6年生は、宮崎県東方小学校との2回目のオンラインでの交流でした。前半、鯨波小学校は2つのグループに分かれ、順番にカメラの前に進みました。最初のグループは、学校の様子や主な行事などをクイズを交えながら紹介をしました。次にもう一つのグループが、鯨波地域や柏崎市、新潟県の紹介をしました。

 オンライン直前、グループで最後の打合せ。

 

 はじめに通信状態の確認です。その後、グループごとに順番に発表しました。

 後半は、東方小学校の皆さんが地域の自然や文化財等を丁寧に紹介してくださいました。お互い、クイズを交えたり質問をしたりしながら、発表できました。気候や自然、文化の違いを知ることは、自分たちの住む地域についてより深く理解するとにつながりました。また、交流を通して、コミュニケーションの大切さも知ることができました。東方小学校の皆さん。貴重な体験をありがとうございました。

今日の給食の時間は。

 「6年生ありがとう週間」の一環として、給食の時間には、6年生へのインタビューを行っています。6年間の思い出や中学校で頑張りたいことなど、司会の5年生がたくさん質問していました。最後の質問コーナーでは、1~5年生の追加質問がいくつもでていました。

 最後には、次々と質問があがりました。

 今日の給食は、「どんどろけめし(鳥取県の郷土料理)、じゃがいもみそ汁、切干のごまあえ、いかの竜田揚げ、牛乳」

全校遊び

 歯磨き、給食の片付けが終わり、子どもたちが体育館に集まってきました。今日の昼休みは、「全校遊び」でした。企画は、6年生。内容は「しっぽとり(鬼ごっこ)」でした。

 全員が集まったら6年生が前に出て、ルール説明です。6年生が用意してくれたビニール紐をしっぽのようにズボンから垂らし、スタートです。3分間の個人戦なので、お互いがしっぽを取り合い、最後まで取られなかった人の勝ちです。みんな元気に走り回りました。

 しっぽが取られたら、ステージ前に待機です。

 2回戦が終了し、6年生が学年の代表に感想をインタービューしました。そして最後に、1~5年生が全員で6年生にお礼のあいさつをしました。卒業を前に、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

寒い朝でした。

 今朝は、グラウンドの積雪計で10cmほどの降雪を確認できました。しかし、早朝から業者さんが除雪作業をしてくださったのでしょう、道路、駐車場は登校や車の往来には支障のない状態になっていました。ありがとうございました。子どもたちが登校してくる時間帯は、青空が出たり、吹雪になったりと目まぐるしく天候が変わっていました。吹雪の中登校してきた子どもたちは、玄関先で体についた雪を払ってから、校舎に入っていきました。

 玄関先や道路は、除雪が完了していました。

 スクールバス、登校班で学校に到着です。

 

 下校時、玄関前の圧雪や氷がとけ、アスファルトが見え始めました。

 寒い中、「ながらパトロール(オレンジのベスト)」の地域の皆様、毎日子どもたちの通学の安全を見守っていただき、ありがとうございます。

6年生ありがとう週間

 六送会に向けて、いろいろな企画がスタートしています。今日からは、「6年生ありがとう週間」です。昼休み、1~5年生が縦割り班に分かれて、6年生へのメッセージカードづくりです。6年生への感謝の気持ちを一人ひとりがまとめています。年上の子どもたちが、班のメンバーの面倒をよく見てくれています。

今日の給食

 2学年ごと、3ケ所に分かれて配膳を行っています。6年生との一緒の給食も数が少なくなってきました。いつものように手際よく準備が進みます。

 給食終了5分前、今日はイベント総務委員会からたくさんクイズが出題されました。1、2年生も答えが分かると、どんどん手をあげていました。食後は、曲に合わせて歯磨きです。

 

 今日の給食は、「ごはん、豆乳シチュー、コールスローサラダ、大豆とひじきのチーズ焼き、牛乳」。今月は節分にちなんで、いろいろな大豆製品が登場しています。

 

そり遊び

 午前中、1,2年生は、高柳ガルルのスキー場にそり遊びに出かけました。新雪が積もり、天候も落ち着いていたので、そりすべりには絶好の条件でした。子どもたちは専用コースを何度も滑り、満足のいくそり遊びができたようです。

今朝は、白くなりました。

 数日、駐車場のアスファルトがほぼ乾いた状態でしたが、今朝は久しぶりに1~2cmほどの降雪がありました。青空が見えることもありますが吹雪のような状態になることもあり、気温がかなり下がっています。

 

 午前中の授業の様子。3,4年生は、図工。家から持ってきた空き容器を使って作品作りです。使う道具や材料を机に広げて確認、そして構想を練っています。

 5,6年生は、社会。情報社会について班でまとめ作業です。

くしら朝会

 今朝は、児童会活動の一つ、「くしら朝会」でした。イベント総務委員会が 司会進行です。今日の内容は、生活えがお委員会から、これまで継続してきたあいさつ運動の振り返りがありました。以前より良くなってきたところ、今後も改善が必要なところを、カードを使って分かりやすく発表してくれました。今年度もあと2か月、より一層元気なあいさつができるよう、皆で頑張っていきましょう。

オンライン交流

 午前中、5,6年生は、宮崎県東方小学校の6年生とオンラインで交流ました。学校紹介の後、全員が自己紹介をしました。今日まで、どんな紹介をするか、そしてどうしたら伝わりやすいか考えて、一人ひとりが準備をしてきました。内容だけでなく、話すときの声の調子や大きさ、表情など、ポイントはいろいろとありそうですね。後半はクイズをしたりと、楽しいひとときでした。

順番にカメラの前に座り、自己紹介です。

長なわとび大会

 5時間目は、長なわとび大会を開催しました。学習参観をかねており、大勢の保護者の皆様からもお越しいただきました。各学年とも、これまでの練習の成果をお見せすることができました。リズムよく、3分間、次々に跳んでいきます。自分たちが休憩している時は、掛け声をかけたり、声援をおくったりと、他学年の挑戦を見守ります。とてもあたたかなムードの中で大会は進んでいきました。

 6年生が前に出て、まずは準備体操です。その後、5,6年、3,4年、1,2年の順に、1回目の挑戦をしました。なわは、先生方がまわしました。2回目の順番は、くじ引きで決めました。

 

なわとび大会まであと少し。

 なわとび大会が近づいてきました。各グループの練習にも、一層熱が入っています。3分間で跳んだ回数を数えていますが、特に1,2年生はどんどん伸びています。当日が楽しみです。

今朝の様子

 今朝も冷えこんでいますが、新たな降雪がない日が続いています。周辺の雪も随分と減ってきました。林の木々の根元も、土が見えています。校地内の桜の木は枝先が少し膨らんでいるようです。まだまだ寒い日が続きますが、春が待ち遠しい日々です。

 今日は、月一回のボランティアさんの読み聞かせの日でした。お話の内容だけでなく挿絵についても吟味してくださっていて、子どもたちは想像を膨らませながらお話をきいています。本当に、いつも素敵な本を選んでくださっています。ありがとうございます。

午前中の様子

 登校時、道路の雪がなくなったので、歩きやすくなってきました。班長を先頭に班で登校です。班長はときどき後ろを振り返り、低学年の様子を確認しながら歩いてくれています。地域の駐在さん、交通指導員さんもいつものように一緒に歩いてきてくださいました。

 

 今日は、移動図書館の来校日でした。子どもたちは、20分休みに本を選びます。6年生は、来月が最後の移動図書館です。

全校読書(朝)

 いつもは自分の教室で朝読書をしていますが、定期的に図書室に場所を移し、実施しています。本に囲まれ、図書室の思い思いの場所で、読書をしています。雰囲気が変わり、普段とは違った気持ちで本を読み進めます。

  

 自分の好きな本を選び、自由に座ります。感染症対策のため、隣の会議室も開放しています。