くしらっ子日記
持久走記録会実施します
本日(10月7日)、予定しています「校内持久走記録会」は実施します。
8:50に開会式を始め、児童が選択した3つのコースを順次スタートし走ります。
少雨が予想されていますので、応援の際は雨具の準備をお願いします。
ランチルームでの給食を再開しました
10月1日(火)から、全校でのランチルーム給食を再開しました。ランチルームの気温が上がる6月から9月は、エアコンがある各教室で給食を食べていました。やっと気温も下がり秋らしくなってきたので、ランチルームで全校のみんなが顔を合わせ給食を食べています。
6月ころに比べ、食べる量が増えた子どもがいたり、給食準備が手早くできたりと、一人ひとりの成長も感じました。
10月1日(火)のメニューは、ご飯・大根の味噌汁・豚肉の生姜炒め・ひじきのごまネーズ・牛乳でした。みんなモリモリ食べていました。
6年生頑張りました(親善陸上大会)
9月26日(木)に6年生が参加する「柏崎刈羽小学校 親善陸上大会」が行われました。鯨波小学校6年生も全員元気に参加し、自己ベストを更新する児童がたくさんいました。
開会式では、参加した6年生400名を代表して鯨波小児童が「児童代表の言葉」を担当し、会場中から大きな拍手をいただきました。とても素晴らしい発表でした。
競技では、一人一人これまでの練習の成果を発揮し頑張りました。他校の6年生とも会話をしたり応援し合ったりする姿もたくさん見られました。
親善陸上大会壮行会
9月26日(木)に6年生が「柏崎刈羽小学校 親善陸上大会」に出場します。前日の25日には、壮行会を行いました。
5年生と4年生の応援リーダーが中心となり、2~5年生が6年生にエールを送りました。6年生からはそれぞれ決意表明がありました。
がんばれ!6年生!
持久走練習頑張っています
10月7日(月)の校内持久走記録会に向けて、練習をしています。
9月19日(木)には、本番と同じ校区内のコースを試走しました。コースは、ショートコース(約1,000m)・ミドルコース(約1,500m)・チャレンジコース(約2,000m)の3つから自分の走力に合わせて選んで走りました。
地域・保護者の方が沿道で安全管理をしていただく中、みんな頑張って走りました。今後も練習を重ね、自己記録更新を目指します!