くしらっ子日記
ハナモモ見学
全校で米山小学校の仲間とハナモモを見学に行きました。
4月18日(木)、全校でバスに乗り、谷根のハナモモを見に行きました。ハナモモが咲き誇る中を米山小学校の仲間と散策をしたり、ハナモモを育てている講師の方からお話を伺ったりしました。とにかくきれいなハナモモに皆うっとりでした。
第1回読み聞かせ
今年度1回目の読み聞かせを行いました。
今年度は、5名のボランティアの方々から読み聞かせをしていただきます。
子どもたちは学年に分かれ、時間いっぱい本の世界に引き込まれて読み聞かせを聴いていました。
令和6年度スタート
令和6年度がスタートしました。
今年度は、新入生がいないために入学式はありませんでしたが、2~6年生27名で元気にスタートしました。
始業式では、素晴らしい歌声で校歌を歌い、よいスタートの日となりました。
離任式
25日(月)の朝、離任式を行いました。この年度末で4名の先生方が、異動となりました。一人ひとりのお別れのあいさつの後、子どもたちの代表から花束が渡されました。お別れに際して涙ぐみ、寂しい気持ちになっている子どももいましたが、最後は明るく笑顔で会を終えることができました。異動される先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
卒業証書授与式
名残雪の中、卒業式を行いました。地域のご来賓、保護者の皆様など、大勢の方からご列席をいただきました。時折、雨(あられ)が降り、体育館の屋根に打ち付ける雨音が大きくなることもありましたが、無事に終えることができました。
150周年の今年度、新型感染症が5類に移行したとはいえ、卒業生たちの6年間は活動の制限も多く、いろいろな苦労もあったと思います。そんな中、今年度は鯨波小学校のリーダーとして、全校を引っ張ってくれました。また、低学年の面倒をよく見てくれました。在校生はそんな6年生が大好きでした。
証書の授与の後は、来賓の皆様からお祝のお話をいただきました。そして、「喜びの言葉」と全校で歌う最後の校歌です。
会場いっぱいの拍手の中、胸を張って退場です。入り口で整列、会場の皆さんに一礼をして教室に戻りました。
中学校に進んでもカラフル学年一人ひとりの個性を大切にしながら、より一層大きく羽ばたいてください。