くしらっ子日記
校庭のフルーツ
鯨波小学校の校庭には、たくさんのフルーツの木が植えられています。クイズ形式で紹介します。
① ② ③
④
正解は、①柘榴(ザクロ) ②柿 ③みかん ④キウイフルーツ でした。
収穫まではまだかかりそうですが、今から楽しみです。
最後に、特別支援学級の畑で栽培している野菜(?)を紹介します。
こちらも収穫までまだかかりそうです。正解は、収穫の際にお知らせします。お楽しみに!
持久走記録会⑥
閉会式では、歴代トップ10入りした子どもたちの記録を発表しました。後日、全校児童に記録証がわたされます。最後に、これまで体育や放課後、陸上練習で指導していただいた地域の方から、ご講評いただきました。
全校で1か月余り取り組んだ陸上長距離の学習が終わりました。運動に親しむこと、最後まで頑張る気力・体力を付けること、そして互いに応援し励まし合って活動することを目標に頑張ってきました。ご家庭でも、子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。ボランティアでご協力いただいた皆様、沿道から温かい声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
持久走記録会⑤
最後のスタートは高学年です。気合を入れてスタート。
黄ビブスを着て、お父さんランナーが伴走してくださっています。心強い応援です。
高学年トップがゴール。頑張りました。
持久走記録会④
低学年全員のゴールを見届け、中学年がスタート準備に入ります。
続いて中学年スタートです。皆で掛け声をかけ、気合が入ります。
トップが通過、沿道の応援に応えます。
持久走記録会③
低学年→中学年→高学年の順にスタートです。ピストルの合図でスタートしました。
低学年の気合十分のスタート。沿道からは、たくさんの応援の声が聞こえてきます。
トップがゴール。この後、皆、続々とゴールしました。