くしらっ子日記
1・2年生川内探検 iPad
1・2年生は、生活科「すてき発見!」の学習で、川内地区の探検に行ってきました。お寺や清水、十二社等を探検してきました。お寺では、住職さんからお話を聞いたり、庭の池でオタマジャクシをつかまえたりしました。オタマジャクシはいただいてきましたので、今、学校で飼っています。3・4限とずっと探検をしていたのですが、子どもたちは元気いっぱいで、「とても楽しかった!」と話していました。来週は、東の輪、鯨波地区に探検にいきます。
最後の画像は、3・4年生理科です。子どもたちが自分で操作できるかどうか確認したり、iPadに宿題の指示が出ているかどうか確認したりしていました。子どもたちは、見ていた私よりもよく理解していて、迷いなく操作していました。その能力たるや、本当にすごいものです!3~6年生は、今日iPadを持ち帰りました。ご家庭で使用できるかご確認ください。3・4年生は、iPadで取り組む算数と理科の宿題が出ています。5・6年生には、iPadで取り組む漢字と計算の宿題が出ています。土・日でどんどん取り組んでください。もし、繋がらない等の不具合がありましたら、月曜日に学校までお知らせください。
5月31日~6月5日の予定をお知らせします。
〇31日(月) 朝:チャレンジ朝会
1・2年生校外学習(東の輪方面)
ALT来校(3~6年生英語の授業あり)
〇 1日(火) 朝:読み聞かせ
3・4年生町探検(鯨波上・中部方面)
読書支援員来校
〇 2日(水) 朝:清掃
ALT来校(1~6年生英語の授業あり)
プール清掃5・6限(3~6年)
※3年生は5限のみ
〇 3日(木) 朝:全校読書
1・2年生校外学習(鯨波方面)
3・4年生町探検(東の輪方面)
〇 4日(金) 朝:清掃
移動図書館
昼休み:花苗をいただく会(全校)
委員会活動④
課外体験教室
〇 5日(土) 8:15~10:15 自由参観
10:15~11:45 地下道清掃