くしらっ子日記

2021年6月の記事一覧

まち探検 花活動の苗

  

  3・4年生は、昨日社会科で東の輪へまち探検に行ってきました。コースは、学校~ナウマンゾウ発掘の地~かしわ堂~御野立公園・展望台~駅~学校です。子どもたちは、海の景色を見ては喜び、展望台からはイサザ捕りをした場所も探しました。電車が通っても喜んでいたそうです。また、担任のW先生に、「景色がいいんだよ。先生、夕方や休みの日においでよ!」と、地域の自慢をしていたそうです。確かに、心が伸びやかになる美しい風景ですよね。私も大好きです。来週は、鯨波上部と川内へまち探検に出かけます!

    今日は、鯨波小学校の元校長先生から花の苗をいただきました。鯨波小の花活動は、元校長先生がいらしたときに始めたそうです。「中越沖地震のときに、鯨波小は地域の方々から大変お世話になりました。お世話になった皆さんに感謝の気持ちを返したいと、プランターに苗を植えて育てたものを地域の皆さんに届けたのです。今も続いていて嬉しいです。」と、いう話を子どもたちにされました。毎年行っている活動ですが、その由来を初めて聞き、大切な活動なのだと思いを新たにしました。今日は、日日草・ペチュニア・マリーゴールド・サルビアの苗をたくさんいただきました。来週の火曜日に全校でプランターに植える予定です。花の苗は、今児童玄関にありますので、明日の学習参観にいらしたときにぜひご覧ください。とてもきれいです。

1・2年生鯨波地区探検 食育指導

  

 1・2年生は、鯨波地区の探検に行ってきました。コースは、涼橋~学級の子どもたちの家~上の原橋~聖書学院~国道8号沿いの店~ブルーベリー園です。子どもたちは、初めて通る道にわくわくしたり、国道8号から学校への近道を知ったりして、楽しく過ごしてきました。仲間の家の場所を知ったことも、きっととても嬉しかったことでしょうね。最後に、ココアへの土産としてススキをたくさん採ってきました。ココアは、もりもり食べました。来週は、谷根に探検に行きます!(今日は、3・4年生も社会科の学習で東の輪にまち探検に出かけました。その様子は、明日HPでお知らせします。)

 給食の時間には、栄養教諭から食育指導がありました。6月の給食目標は「よくかんで味わおう」です。「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズをもとにした、かむことの効果についてのお話でした。弥生時代の卑弥呼の食事は噛む回数が現代の食事の6倍だったそうです。おそらくひみこはよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズは生まれました。よく噛んで食べると「ひ…肥満予防、み…味覚の発達 こ…言葉の発音がはっきりする の…脳の発達(略)」など、素晴らしい効果があるそうです。食育指導の最後には、「本当は一口30回噛むといいのだけれど、給食の時間が限られているので、飲み込む前にあと3回は噛むようにしましょう。」と話がありました。子どもたちは、給食を食べながら聞いていたので、タイムリーでした。意識して噛んでいました!

 給食は、今も対面式ではなく、画像のように全員が駐車場の方を向いて、黙々と食べています。そして、食べ終わったら、進んでマスクをしています。立派です。でも、以前のように、対面で楽しく給食を食べる日が待ち遠しいですね。

プール清掃

 今日の5・6限に,3~6年生がプール清掃を行いました。保護者や地域の方もボランティアとして,参加してくださいました。今年度は,プール授業を行いますので,みんな一生懸命に清掃に取り組みました。

 5,6年生は,デッキブラシや水切りワイパーをもって,プールの中に入り作業を行いました。

 3,4年生はオーバーフロー内のごみを取り,たわしで丁寧に磨き上げました。

 児童と地域・保護者ボランティアの皆様が協力し,こんなにきれいになりました。この後,水を張り,ろ過ポンプを稼働させていきます。

 水泳授業は,6月の後半からスタートする予定です。ボランティアとしてご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

6月の給食のごはんは新之助 他

  

 毎月第1週の火曜日は、読み聞かせの日です。今日は5名の方が読み聞かせに来てくださいました。5・6年生では、「海を渡った折り鶴」という本の読み聞かせをしていました。読まれた方は、「この本を読むと、いつも涙が出てくる。今日は、マスクをしていたからよかったけど。」と話されていました。1~4年生の本も、楽しんだり、初めて知ることがあったりする本、心に残る本などを選ばれていました。いつも、子どもたちのことを考えて本を選ばれていて、ありがたいかぎりです。ありがとうございます。そのためもあり、子どもたちは、読み聞かせをじっくりと聞き、楽しんでいます。 

 中の画像は、今日の給食です。メニューは、ごはん・うすくず汁・あじのごまソースかけ・ごま昆布和え・牛乳でした。いつもは、柏崎産のコシヒカリで炊いたごはんを食べているのですが、6月の給食で使用するお米は、新潟県のブランド米「新之助」となりました。新之助はコシヒカリとは違うおいしさや特徴があり、大粒でコクと甘みがあるそうです。給食の時に近くの子どもたちに、「どちらがおいしい?」「違いが分かる?」と聞いてみました。多くは「?」でした。食べ比べをしたら、違いが分かるのでしょうね。でも1人だけ、「ちょっと違うと思う。甘いような…。」と話していました。さすが! 

 3・4年生は、5・6限に社会の学習で「まち探検」に出かけました。今日は鯨波方面で、お寺や神社などを見てきました。学校の屋上から見つけたなぞの建物の正体も分かったそうです。子どもたちは、「たくさん発見した!」と、元気いっぱいに帰ってきました。これから3・4年生は、しばらく「まち探検」が続きます。鯨波のことに詳しくなりそうです!