活動の様子

活動の様子

避難訓練②

今年度2回目の避難訓練を実施しました。

今回は地震を想定した訓練として、屋外避難の後、津波被害を回避するため屋上へ避難する2段階の訓練でした。

中越地震から19年。発生日に近い今日の訓練が、いざという時に生徒自身を守る学びに繋がっていることを願います。

白波祭実行委員

白波祭実行委員が集まり、当日の流れについて確認をしています。

現在、合唱練習真っ只中で、毎日学年練習をリードしている実行委員。白波祭当日は、学年紹介や進行、運営、ステージ設営など、たくさん仕事を務めます。中学生らしい、生徒主体の活動の様子が来場者に伝わるよう、頑張ってほしいと思います。

ランナーの皆さん、ゴールはもうすぐです!

柏崎マラソンが開催され、マラソンコース区間である松中前の国道をたくさんのランナーが駆けていきました。

休日部活を行っていた吹奏楽部メンバーが正門前に並び、長距離コース復路のランナーの皆さんに『応援演奏』を披露しました。雨天で気温が低く、マラソン終盤で疲れているランナーの皆さんに、松中吹部の朗らかなエールが伝わっていれば幸いです。

外溝フェンス等工事

校地外溝フェンス移設のための工事が進んでいます。

野球場側の一部を除く、グラウンド横のフェンスが外され、松伐採も終わりました。基礎が整備され、フェンスが取り付けられるまでは、国道側から少し松中の見晴らしがよく映るかもしれません。

3年生総合的な学習 SDGs

3年生の総合的な学習の時間に、SDGsをテーマとした活動が行われています。17項目のうち興味をもった内容についてグループで調べ、調べた情報を発信し、活動をまとめていきます。

現在校内には、グループで調べた“項目に関する資料”が掲示されています。掲示資料には、『この記事を読んで興味をもつことができたらシールを貼ってください』と書かれており、発信した内容がどのように影響を及ぼしたかをリサーチしています。調べるだけに留まらない総合的な学習として、今後予定されているまとめまで、しっかりと頑張ってほしいと思います。