2023年6月の記事一覧 2023年6月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (35) 2025年3月 (17) 2025年2月 (22) 2025年1月 (17) 2024年12月 (19) 2024年11月 (29) 2024年10月 (30) 2024年9月 (24) 2024年8月 (4) 2024年7月 (25) 2024年6月 (25) 2024年5月 (23) 2024年4月 (13) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (12) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (28) 2023年9月 (20) 2023年8月 (15) 2023年7月 (30) 2023年6月 (29) 2023年5月 (23) 2023年4月 (13) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (4) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (3) 2021年12月 (1) 2021年11月 (6) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (4) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 消費生活と環境 投稿日時 : 2023/06/01 職員 カテゴリ: 3年生の家庭科の授業で「消費生活と環境」についての学習を行いました。成人年齢が18歳となり、また、多様な決済方法や契約種類などが社会に浸透している現代。まさに自分たちの生活に直接かかわる学習といえます。 しっかりと学び、将来の生活や選択についてイメージをもってほしいと思います。 « 202122232425262728
消費生活と環境 投稿日時 : 2023/06/01 職員 カテゴリ: 3年生の家庭科の授業で「消費生活と環境」についての学習を行いました。成人年齢が18歳となり、また、多様な決済方法や契約種類などが社会に浸透している現代。まさに自分たちの生活に直接かかわる学習といえます。 しっかりと学び、将来の生活や選択についてイメージをもってほしいと思います。