活動の様子

2023年7月の記事一覧

2年生「里山の植物観察」

2年生が理科の授業で「里山の植物観察」を行いました。里山の植物を観察することで、理科の見方・考え方の1つ“植物の「多様性・共通性」の視点”を養います。また、秋の落葉広葉樹林が優先する里山の観察と比較することで資質の3観点を伸ばすねらいもあります。

今回観察を行ったのは、西山の御島石部神社、常緑樹林の里山です。ここでは日本海側では自生しにくい植物も観察することができ、とても勉強になります。

   

1年生総合学習『柏崎調べ』発表会

1年生の「総合的な学習の時間」に発表会が行われました。1年生がこれまで調べ学習で情報収集し、プレゼンテーションにつくりあげた“テーマ”は『柏崎について』です。柏崎市の歴史や、名産品、偉人、お祭り、文化など、各自が興味をもった“柏崎市の情報”をまとめて、聞く人に“分かりやすく”“楽しく”伝える発表会となりました。

今回の発表会は、クラスの人数が多く2時間では全員の発表ができないため、体育祭チームで2グループに分かれての発表会でした。機会があれば、ぜひ他グループの発表も聞いてほしいと思います。

租税教室

市役所税務課の方をお招きして「租税教室」が行われました。

「税金はなぜ必要なのか?」「これからの社会と税」といった内容をクイズなどを交えながらわかりやすく解説していただきました。税金とは、「国民全員が、安全で豊かな生活を送るための会費」なのだそうです。国や都道府県・市町村は、私たちが豊かで安心した暮らしができるようにいろいろな公共サービスを行っており、それらの費用が税金によって賄われています。生徒にとって身近な、“教育にまつわる税金”は、子ども一人当たり小学校から高校卒業まででおよそ1千2百万円がかけられているという話題もありました。

短い時間でしたが、社会で生活する全員の“つとめ”「税金」について理解が深められました。

 

『15歳の生と性』

柏崎市教育委員会の「思春期保健対策外部講師派遣事業」として、開業助産師さんをお招きし、3年生を対象に“性に関する指導”を行いました。表題の『15歳の生と性』は講演のタイトルです。

講話内容は、心身の発達と変化、自他の命の大切さ、望ましい男女交際のあり方など、多岐にわたりました。思春期を迎えた中学生にとって、自己の性を認識することや、健康で安全な生活習慣や生き方を築こうとする姿勢はとても大切なことです。講話を聞き学んだ生徒が、正しい情報に基づいて行動でき、命を“みんな違ってみんな良い”と認め合える、思いやりの心をもった社会の一員であってほしいと思います。

県大会を終えて

7月15日、16日に行われた新潟県中学校総合体育大会の陸上競技大会と水泳大会に3名が参加しました。とても暑かった両日、選手はベストを尽くし、熱戦を繰り広げました。記録を更新したことも、悔しい思いをしたことも、声の限り応援したことも、会場にいた全員にとって、中学校時代の輝かしい1ページとして刻まれたことと思います。

熱い戦いに臨んだ選手に、応援した仲間に、サポートしてくださったご家族や全ての皆様に、感謝の思いで一杯です。

「ありがとうございました。」