活動の様子

2024年7月の記事一覧

夢を追いかけて~県大会出場~

陸上大会は、7月21日(日)に新発田市五十公野陸上競技場で行われました。松浜中からは1名の参加でしたが、全校生徒の応援を力に、全力を出し切りました。「何度か挫けそうになったけど、自分の夢を追いかけてよかった」と参加生徒の感想です。

心に響く熱い演奏に感動!

7月21日(日)に上越文化会館にて、コンクールが開催され、吹奏楽部15名が中学校Bの部に参加しました。一人一人の想いの詰まった音がホールいっぱいに響きわたり、心に響く熱い演奏でした。演奏後の部長のコメント「緊張したけど力はすべて出し切れてよかった!」 2人しかいない3年生、よく頑張りました!

様々な人々の思いや考えに触れる~1年生地域校外学習~

1年生の「総合的な学習の時間」で「地域校外学習」を行いました。「米づくり」「鯛茶漬け」「えんま市」「柏崎の伝説・言い伝え」「田中角栄」「ブルボン」「綾子舞」の7つのテーマを設定。現地や博物館を訪問したり、講師を学校に招いたりして、専門の方から様々なことを教えていただきました。活動を通して、様々な人々の思いや考え、生きる姿などにふれ、自己の生き方に対する考えを広げることがねらいです。

自他の命の大切さ、思いやりの心を学ぶ

3年生の保健の授業で「性に関する指導」を行いました。助産師の若林 美代様を講師でお招きし、望ましい男女交際のあり方、性感染症及び望まない妊娠の予防法などを学びました。生徒たちは、誤った性情報に流されずに行動すること、自他の命の大切さ、思いやりの心について深く考えました。

 

今年は順調に育っています

6月初めに苗を植えたかぼちゃが順調に育ち、実が膨らみかけています。昨年は記録的な猛暑のため、イマイチの出来でしたが、環境福祉委員会の毎日の水やりなどお世話のおかげもあって、いい感じに育っています。育てたかぼちゃは、秋の松波コミセン「ハッピーハローウィンまつり」に出品します!