2024年5月の記事一覧
学級花壇づくりに向けて
生徒玄関脇(教室等に面した場所)に学級花壇があります。これから、環境福祉員会を中心に各学級で苗植え計画を作成し、サルビアやベゴニア、マリーゴールドなど、合計50本の苗の配置を考えます。この下準備として、耕した土の上にマルチを張る作業を用務員さんと一緒に生徒も行いました。どんなデザインの花壇が完成するかとても楽しみです。
聖徳太子ゲームで盛り上がる!
3年生の学活は学級レク(聖徳太子ゲーム)で盛り上がりました。聖徳太子ゲームとは、グループ内で1人が一文字を担当し、一斉に担当の文字を回答者に伝えます。回答者はその文字をつなぎ合わせて、言葉を完成させるというゲームです。和気あいあいと仲良く楽しみ、絆を深めていました。
声援が力に!限界に挑戦!
2年生の体育はシャトルランの計測でした。各々が目標を立て、限界に挑みました。仲間の声援を力に、懸命に走っていました。男子の最高記録は126回!まさに魂のこもった走りでした。お見事!
小中合同あいさつ運動(2日目)
青空の下で今日も気持ちのよいあいさつがこだましました。荒浜小の児童も中学生に混じり、元気よくあいさつしていました。「大きな声であいさつすることができて気持ちよかった」「相手と目を合わせて声をかけることができた」など、活動を振り返りました。
小中合同あいさつ運動(1日目)
荒浜小学校との小中一貫連携の取組の一つである合同あいさつ運動が今日から始まりました。松浜中学校では、正門前に代表生徒、PTA育成部の方、地域ボランティアの方が並び、登校してきた生徒や登校途中の児童に大きな声であいさつをしています。さわやかなあいさつは松浜中の自慢であり、誇りでもあります。明日も頑張ります。