学校からの連絡

学校からの連絡

2年生 新聞社の方から特別授業

 

 

 

 

 

 

2年生は、新潟日報社の柏﨑総局、新聞記者からご来校いただき、1年生とは違う内容で特別授業を受けました。

 「新聞を楽して読もう」をテーマに全員に本日発行の朝刊を配布いただき、教科書ではできない学習を行いました。新聞記事は逆三角形!前文(リード)だけでも読めば、最低限のことはわかる。見出しは「究極の要約」これだけ読めば結論がわかる。新聞を読む習慣ができれば、将来きっと役立つ。大学受験、就職試験や面接、営業回りなど・・・ネットでも情報は簡単に入る。しかしそればかりだと知識や意見が偏る恐れがある。興味のないことでも、幅広い知識を常に持つようにしていれば、深みのある考えが自然と育っていくそうです。・・・新聞を楽して読む。貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございます。NIEの取組にも生かしていきます。

外部講師の方によるダンス授業(保健体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年生の保健体育の授業、外部講師をお招きしダンス授業を行いました。リズミカルな音楽に合わせて、講師の方のハツラツとしたかけ声で生徒がどんどん引き込まれて踊っていました。プロの方の指導や動き、生徒をやる気にさせる技術など学ぶことが多いです。次第に生徒の笑顔が広がっていきます。授業が終わった後の生徒の笑顔や友だちとの会話が弾んでとても楽しそうにしていました。外部講師の方には、明日もお世話になります。ありがとうございます。

1月19日(木)今日の給食

 メニューは、中華そぼろ丼(麦ごはん)、ホッと白菜スープ、みかん、牛乳です。給食一口メモからです。

「今月のぱくもぐランチは、ホッと白菜スープです。名前の通りスープの中には、今が旬の白菜が入っています。白菜は11月下旬から2月が旬で、だんだん繊維が柔らかくなり、葉っぱの糖分も増えます。寒くなると甘味が増し、よりおいしくなります。白菜のおいしさがしみこんだ、優しい味のスープを食べて、心も体もホッと温めましょう。」今日は青空がひろがり春のような天候です。明日からは天候がよくない予報がでています。ホッとなおいしい給食をいただき、寒い冬や感染対策を講じて乗り切りましょう。ごちそうさまです。

1年生 新聞社の方から特別授業

 

 

 

 

 

 

1年生は、新潟日報社の柏﨑総局、新聞記者の方からご来校いただき、特別授業を行いました。本日発行の朝刊を全員分用意いただき、今日の柏﨑版の記事ができるまでのことを詳しく教えていただきました。また、新聞づくりの基本や報道の正しいあり方、新聞の読み方など、NIE(教育に新聞を)を推進するために報道のプロの方から貴重なお話を聞くことができました。また、報道の仕事に携わるプロ、大人からキャリア教育にも通じるお話でした。新聞や報道の正しく、かつ楽しく読むコツをつかんだようです。新聞の見方がかわりそうです。

 ありがとうございました。明日は違う内容で2年生にお話いただきます。

1年生 令和5(2023)年今年の漢字は?

 1年生の教室には、新年の願いや決意の気持ちを込めた『今年の漢字』一字が掲示してあります。掲示した用紙の下には、その漢字一字込めた理由付けが書かれています。一部ですが紹介します。何かとてもいい感じ(漢字)がします。いろいろ考え抜いて決めた漢字ですね。ガンバレ1年生!