学校からの連絡
4月18日(月)今日の給食
メニューは,ごはん,菊花しゅうまい,ごまじゃこサラダ,カレースープ,牛乳です。給食一口メモからです。
「南部調理場の調理員さんは、いろいろな料理を手作りしてくれます。今日の主菜も、調理員さん手作りの「菊花しゅうまい」です。ひき肉や豆腐、野菜を混ぜた具を全員分が同じ大きさになるように分けて肉団子を作り、刻んだしゅうまいの皮をまぶして、スチームオーブンで蒸します。心をこめて作ってくれたので、味わって食べてほしいと思います。」味わっていただきます。感謝。感謝です。大きな菊花しゅうまいです。ごちそうさまです。
4月15日(金)今日の給食
メニューは,ごはん,白身魚の薬味ソース,大豆のサラダ,みそワンタンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。
「給食ではほとんど毎日、汁物がつきます。みそ汁や洋風スープ、肉じゃがのようなおかずになるものもあります。だしをよくとって、季節の野菜を入れると、塩分控えめでもおいしい汁物ができます。今日は中華風のみそ味のお汁にワンタンや野菜をたっぷり入れた「みそワンタンスープ」です。給食では、いろいろな汁物が出るので、楽しみにしていてください。」校舎の外では,樹木の新芽が芽吹いてきました。黄緑色の若葉が雨に濡れて、一段と鮮やかな色彩をはなっています。また,学校周辺では燕が飛び交う様子も見られます。おいしくて栄養価のある給食を食べて,生徒も大きく成長してほしいです。ごちそうさまです。
授業が本格的に始まっています!
4月13日(水)左画像は美術,真ん中画像は英語(ALTの先生も一緒に),右画像は用務員さんが中庭のケヤキの枝を伐採してくださっています。新入生の部活動体験も始まっています。徐々に令和4年度の体制が整いつつあります。
がんばろ南中健児!
4月13日(水)今日の給食
メニューは,わかめごはん,とりのからあげ,千草あえ,みそけんちん汁,牛乳です。給食一口メモからです。
「みなさんは食事の時、正しい姿勢で食べていますか?姿勢よく食べていると、食べ方がとてもきれいに見えるそうです。背筋を伸ばす、食器を持つ、この2つを意識するだけで、全然違って見えます。毎日のことなので、つい自分の食べやすい姿勢になってしまいがちですが、今日から意識して食べてみましょう。」姿勢を正す。食べ方の美しさ,きれいさ。感謝の気持ちをもっていただきます。ごちそうさまです。
4月12日(火)今日の給食
メニューは,大豆ごはん,いかのスパイシーあげ,青菜ナムル,どさんこスープ,牛乳です。給食一口メモからです。
「みなさんは魚が好きですか?肉が好きですか?和食が好きですか?洋食が好きですか?給食では、肉・魚・豆・野菜など好きなものも苦手なものも出ます。みなさんの体がどんどん成長しているのと同じように、「味覚」と言って、いろいろな味を感じる能力もどんどん成長します。大好きな同じ味のものばかりではなく、苦手なものや新しい味にもチャレンジし、いろいろな味や食べ物を楽しめる人になりたいですね。」
グランド脇の桜は満開です。春爛漫です。希望の春です。令和4年度のスタート,いろいろなことに挑戦するよい季節です!あなたのチャレンジは何ですか?ごちそうさまです。