学校からの連絡
令和4(2022)年度 南中学校 教育活動がスタートしました!
新年度、令和4(2022)年度がスタートしました。2,3年生による前日準備,新入生の前日指導を経て,4月7日(木)予定どおり,新任式・始業式・学級開き・入学式を無事に終えることができました。転入職員7名,新入生24名を迎え、新しい体制で南中学校の教育活動がとてもよい雰囲気の中,スタートをきることができました。
保護者や地域の皆様,また,関係機関の皆様,今年度も当校の教育活動に一層のご支援をいただきますようお願いいたします。
3月23日(水)今日の給食
メニューは,キャロットピラフ,カップDe肉まん,ポトフ,牛乳,ヤスダヨーグルト越後姫です。給食一口メモからです。
「小学校は今日、中学校は明日で今年度の給食が最後になります。春休みでも生活習慣が乱れないようにするためには、①毎日同じ時間に食事をする②間食はダラダラ食べず時間と量を決める③適度に体を動かすことが大切です。進級・進学に向けて充実した春休みが送れると良いですね。」食習慣にも気を配り,令和4年度新たな気持ちでスタートできるようにしましょう。明日で給食,今年度最後です。感謝,感謝です。ごちそうさまです。
部活動に励んでいます!
3月22日(火),3月中は休日や祝日は部活動なしです。今日は3連休明けの部活動です。昼間は時折、雪がちらつきましたが,放課後は天候がよくなりました。外でトレーニングもできました。体育館では,バレー部と卓球部が練習に励んでいます。東北電力からの電力の需給逼迫(ひっぱく)により節電の呼びかけに応じて,体育館では少し照明を落として活動しています。先日の地震による発電所の影響でしょうか。生徒が安心して学校生活や部活動など行えることに感謝したいと思います。被災地や関係の皆様へのお見舞いを申し上げます。
3月22日(火)今日の給食
メニューは,ごはん,甘辛から揚げ,春雨サラダ,寒天みそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。
「今日の献立も新道小6年生が考えた献立です。五味五色を意識して考えました。料理ごとに味を変えて、五味が揃うように工夫してあります。色々な味を楽しんでいただきましょう。」さすが新道小学校の6年生。五味五色,色合いや味わい・・・よく考えてあります。デザートプリンが,とても濃厚な味でびっくりしました。ごちそうさまです。
1年生 愛校活動~心をこめてピッカピカ~
3月18日(金)5限,1年生は全員で今年度使用した教室や学習室,雨具かけ,下駄箱などの大清掃を行いました。気持ちを込めて,ゴシゴシ、ピカピカにするよう取り組みました。あっという間に終業式を迎えようとしています。なお2年生は,来週22日に愛校活動を予定しています。きれいな校舎,ありがとう!