学校からの連絡

学校からの連絡

11月17日(水)今日の給食

 メニューは,バーンズパン,デミグラコロッケ,コールスロー,コンソメスープ,牛乳プリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のサラダにはキャベツがたっぷり使われています。キャベツは収穫される時期によって葉などの状態が異なります。夏に種をまき、11からから2月ごろに収穫される冬キャベツは、葉がしっかりしていて歯ごたえが良いです。」パンにデミグラソースのかかったコロッケをはさんで,おいしくいただきました。あごが外れてしまいそうでした。ごちそうさまです。明日からテストです。総復習,テスト勉強などの成果を発揮してください。

 ガンバレ南中生!

11月16日(火)今日の給食

 メニューは,しゅうゆ赤飯,茶わん蒸し,じゃがいもの昆布あえ,のっぺい汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のしょうゆ赤飯は長岡市の郷土料理です。またのっぺいは新潟県内でお祝い事のある日などに食べられる郷土料理です。今月は新潟県内の郷土料理やご当地メニューが多く登場します。地域の味を楽しみましょう。」おいしい郷土料理ありがとうございます。ごちそうさまです。

11月15日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,レバーとポテトの中華あえ,もやしナムル,寒天中華スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「レバーは豚や鶏肉の肝臓です。ビタミンAやビタミンB群、鉄分などの栄養がたくさんあります。特に成長期に不足しがちな鉄分が多く、貧血防止や血液の材料、歯や骨を作る働きがあります。」

 おいしい味付けでレバーが苦手な生徒も食べやすく調理されています。栄養をしっかり摂って,さあ週末のテストに向けて頑張りましょう!ごちそうさまです。

第2回家庭学習強調週間(南中学校区)開始 3年生は進路説明会実施

 小学校と連携した取組として,第2回家庭学習強調週間を12日から18日まで実施します。詳しくはおたよりでお伝えいたしました。ご家族の皆様のご協力をお願いいたします。減メディアなど子どもたちが家庭で学習しやすい環境づくりなどにご支援ください。

 3年生と保護者の皆様を対象に,進路説明会を実施しました。いよいよ具体的な進路事務が始まります。自分の決めた進路実現に向けて,扉が開かれるよう学習に力を注いでいきましょう。同時に義務教育の締めくくりとして、仲間と共に学校生活を充実させ様々な力を伸ばしてほしいと思います。

11月12日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のピリ辛炒め,塩昆布あえ,高野豆腐の卵とじ,牛乳です。給食一口メモからです。

「高野豆腐は豆腐の水分を減らして作られるため、たんぱく質やカルシウムなどの栄養素がぎゅっと詰まっています。他にもミネラルも豊富に含まれています。今日は卵とじにしました。美味しくいただきましょう。」今日は天候が急に変化しています。朝虹が出ていたかと思ったら,急に雷鳴とともに雨が降り出したり,秋が深まり冬が近いのでしょうか。体の調子もいい時ばかりではありません。栄養を考えた食事も大切ですね。体の内側からも健康な土台を築き上げていきましょう!ごちそうさまでした。