学校からの連絡

学校からの連絡

11月2日(火)今日の給食

 メニューは,秋のかみかみ丼,秋の味覚ヨーグルト,厚揚げのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今月の給食目標は『地場産物を知ろう』です。地場産食材は住んでいる地域でとれる食材で、最もおいしく栄養がたっぷり含まれる旬の時期に収穫されます。柏崎市では秋から冬にかけて旬を迎える地場産食材がたくさんあります。」地域の方が大切に育てた地場産物をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

11月1日(月)今日の給食

 メニューは,秋のハヤシライス,海藻サラダ,新道産柿,牛乳です。給食一口メモからです。

「昨日と今日の柿は新道で収穫されたものです。新道で作られる柿は、味が濃く風味が豊かです。またアルコールで渋抜きをしているため、甘柿にはない軟らかい肉質と、とろけるような甘みが特徴です。」おいしい柿をいただきました。一つ一つ皮を抜くのが大変だなあと思いました。ありがとうございます。ごちそうさまでした。

 下の写真はグランド脇のケヤキの木です。あっという間に色づいたかと思ったら,もう少し葉が落ちています。ところで,今日は専門業者が来校し,ドローンを使いグランドや駐車場で30周年記念の航空写真等を撮りました。出来上がりを楽しみにお待ちください。

綾子舞伝承学習発表会リハーサル実施

 10月29日(金)午後,来週に迫った発表会に向けてリハーサルを実施しました。春から行ってきた伝承学習の成果を発揮する場です。今回は、コロナ禍のため校区内の地域や保護者の方のみ,鑑賞者限定の会とさせていただきます。ご承知ください。

 右の色紙は、先日の「綾子舞物語」出演の俳優の方々のものです。学校の皆様へということでいただきました。ありがとうございます。 

10月29日(金)今日の給食

 メニューは,焼き肉丼,豆入り大学芋,中華コーンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「スポーツで実力を発揮するためには、丈夫な体作りが必要です成長期には。バランスの良い食事にプラスして、歯や骨を作る材料になるカルシウム、血の材料になる鉄分などを積極的にとると良いです。食事に気をつけて、体調管理やけが防止に努めましょう。」10月最後の給食です。ごちそうさまでした。

紅葉から冬の準備へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山々の木々が色づき紅葉の季節を迎えました。最近秋が短くあっという間に冬が来るような気候です。来週はもう11月です。冬バスの通学バスも運行開始です。すでに暖房も試運転を終えています。

校舎を見渡すと、用務員さんが体育館の冬囲いを設置してくれました。また,校門付近の立派な3本の松があります。その枝の剪定を専門業者から行っていただきました。ずいぶんすっきりし,大雪が降っても枝が折れることがないと思われます。校内でも生徒共に,見通しもを持って先々の準備を着実に行っていきたいと思います。