学校からの連絡
熱中症に気をつけましょう!
梅雨明けし,気温が上昇しています。生徒に熱中症予防を指導しています。左の画像は,保健室前の掲示物です。養護教諭が生徒の健康を守るために注意喚起をしています。また,毎日「暑さ指数」を書き込み,生徒にどのレベルかを伝えています。この中には,一日の水分補給の目安,1.2Lとあります。
これから高温が続くことが予想されますので,今後しばらくの間,生徒の熱中症予防として,朝は体操着登校を許可します。
また,明日から県総体や地区吹奏楽コンクールが実施されます。体調管理や水分補給を十分に行ってください。
登校の際には,十分な水筒の飲み物,清潔なタオル,着替えなどを持参し,暑い夏を乗り切りましょう。
7月15日(木)今日の給食
7月15日(木)今日の給食です。メニューは,ご飯,さばの味噌煮,ピリ辛きゅうり,塩とん汁,牛乳です。暑い夏がやってきました。味噌煮やピリ辛,塩豚汁など食欲が出て,おいしい給食を完食しました。ごちそうさまでした。
7月14日(水)今日の給食
7月14日(水)今日の給食です。メニューは,ご飯,切干大根のアラビアータ,手作りつくね,ポトフ,牛乳です。どうやら梅雨明けでしょうか。暑い夏到来のようです。夏バテ防止には,規則正しい生活と栄養バランスのよい食事をすることがやはり基本ですね。暑さに負けず元気に過ごしましょう!
今日から個別面談です。よろしくお願いいたします。
7月13日(火)激励会開催!
7月13日(火)県総体・上越地区吹奏楽コンクールの激励会を開催しました。それぞれ各部活ごとに力強い決意表明をしました。学校代表,地区代表として十分に力を発揮してください。最後に吹奏楽部のみなさんから演奏を行ってもらいました。迫力のある演奏に拍手喝采でした。心一つに素晴らしい演奏を披露してください。フレーフレー南中健児!!
7月13日(火)今日の給食
7月13日(火)今日の給食です。メニューは,ご飯,枝豆サラダ,鮭のマリネ,ワンタンスープ,牛乳です。梅雨明け間近でしょうか?全国で梅雨末期の大雨が降り,大きな被害が出ています。お見舞い申し上げたいと思います。
また,県内の小学校において児童が給食時にパンを詰まらせ亡くなるという、大変痛ましい事故が起きました。哀悼の意を表します。当校では,7月9日(金)給食時に全校生徒に気をつけて喫食するよう指導しました。また,教職員も生徒の様子を今まで以上に注意して見ることを再確認いたしました。
明日から個別面談です。よろしくお願いいたします。