学校からの連絡

学校からの連絡

令和6(2024)年度が始まります。

 4月1日(月)令和6年度、新たに4名の職員を迎えて新年度準備がスタートしました。4月5日(金)本日、新入生の入学式の事前指導がありました。新入生は緊張していましたが、立派な態度で臨んでいました。とてもさわやかでした。

 いよいよ8日(月)新任式、始業式、入学式があります。生徒ととの素敵な出会いが楽しみです。

 保護者や地域の皆様、令和6(2024)年度もよろしくお願いします。

 

離任式 出会いと別れ・・・

 

 

 

 

 

 

 教職員の人事異動が発表され、離任式を行いました。卒業生も久しぶりに制服で登校してくれました。

今回の異動で5名の教職員が転出いたします。子どもたちの教育、成長のためにそれぞれが尽力いただきました。大変お世話になりました。生徒の皆さんからは、そんな気持ちを込めた温かい雰囲気で式を行うことができました。

 一期一会の出会い・・・大切にしていきたいと思います。来週は4月。別れの後は新たな出会い、新年度のスタートです。新たな出会いにワクワクしながら新年度の準備等を怠りなくしていきましょう。

 令和5年度の教育活動が終了します。コロナ禍から一定の解放を得た今年度。地域とのつながり、生徒主体の新たな試みなど前進する年となりました。保護者や地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 「心のオアシス南中」新年度、令和6年度皆様のご支援をいただきながら、さらに生徒の自立、共生を目指し、全教職員で全力で教育活動に邁進して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

後期終業式 1年の締めくくり

 今年度、最後の授業日です。後期終業式を行いました。

 学年代表生徒の1年間の振り返り、次年度への決意等を述べてくれました。大切なキーワードがたくさんありました。

 春休みを事故やけががなく、有意義に過ごして新年度の準備を進めましょう。

3月22日(金)今日の給食

 メニューは、ちらし寿司、おかかあえ、とり団子汁、手作り春色ケーキ、牛乳です。給食一口メモからです。

『令和 5 年度 の給食最終日 です。給食 や食事 に関 しても、ひとりひとりが1 年間 を振 り返 ってみて、来年度 につなげていきましょう。
 さて、明日 から春休 みに入 りますが、休 みに入 ると生活 のリズムや食事 のバランスが崩 れてしまう人 が多 いようです。新年度 を元気 に迎 えられるよう、休 み中 も学校 がある日 と同 じように、リズムの整 った生活 を心 がけましょう。』ごちそうさまです。

3月21日(木)今日の給食

 メニューは、赤飯、真鯛の塩麹焼き、青菜のごまあえ、豚汁、ももゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 の目標 は、「一年間 の振 り返 りをしよう」です。そこで、自分 の食事 を振 り返 ってみましょう。食事 のマナーは、ただの決まりごとではなく、ほかの人 を思 いやり、みんなが気持 ちよく食事 をするためのものです。その他 にも、自分 の健康維持 のためのでもあります。今月 の給食 だよりで、いくつクリアできたかチェックしてみましょう。』いくつクリアできましたか?明日で今年度最後の給食です。おいしい給食いつもありがとうございます。ごちそうさまです。