学校からの連絡
3月19日(火)今日の給食
メニューは、ごはん、ししやものからあげ、えちごんナムル、水球てっぺん汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『今月 の「ぱくもぐランチ」は、水球 てっぺん汁 です。17 日 から柏崎市 で「第 10回全日本 ジュニア水球競技選手権大会 」が開催 されています。水球 てっぺん汁 には、水球 のボールに見立 てたまん丸 のさつま芋 のいももちや、栄養 いっぱいの季節 の野菜 がたっぷり入 っています。地元 チームの「てっぺん」を願 いながらいただきましょう。「えちゴンナムル」は、「え」えのき、「ち」ちくわ、「ご」ごま、「ん」にんじんが入 ったあえものです。』ごちそうさまです。
第1回南星会リーダー研修
来年度の南星会リーダー研修が始まりました。生徒は、校長、教頭、2学年主任の話を集中して聞き、プリントへの記入、よりよい話し合い活動について、ミニ演習など真剣に研修に取り組んでいました。この後、春休みに2回の研修が予定されています。
各役職の任務や学校のリーダーとして、覚悟と責任、そして成長を目指し、大いに活躍してほしいです。
愛校活動
1、2年生は愛校活動を行いました。1年間利用した教室や下駄箱などきれいにする活動を行いまし。授業日も今週いっぱいで終了です。
ロッカーの中のものを移動するだけでも大変です。自分たちの使用する場所を、自分たちできれいにする大切な活動です。年度末の締めくくりと年度初めの準備を着実に行いましょう。
3月18日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、タンドリーチキン、こんにゃくサラダ、大豆とポテトのスープ煮、牛乳です。給食一口メモからです。
『タンドリーチキンはインド料理 の一つです。特 に北 インドの伝統的 な料理 で、スパイスの香 りとピリッとした辛 さが特徴 です。とり肉 をいろいろな調味料 、香辛料 に漬 け込 み焼 きます。インドでは、「タンドール」というかまで焼 くため、タンドリーチキンと呼 ばれています。タンドールの中 はとても高温 になるため、短時間 で焼 き上 げることができるのだそうです。』ごちそうさまです。
2年生PTA ありがとうございました
2学年PTA、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。
先週終了したばかりの修学旅行のまとめや報告等を見ていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。