学校からの連絡
12月7日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、ひじき納豆、切干大根の炒め煮、塩ちゃんこ鍋、牛乳です。給食一口メモからです。
『かしわざきの食育 5か条 とは、()望 ましい食習慣 を「かしわざき」の()頭文字 で表 したものです。12 月 の「かしわざきの食育 5か条献立 」は、「わ:和食 で栄養 バランス◎ 」です。和食 は、ごはんを中心 に、主菜 、副菜 、汁 ものがそろったバランスのよい食事 です。また、様々 な食材 がたくさん使 われます。今日 の給食 、「和食 」を残 さずいただきましょう。』ごちそうさまです。
南星会立会演説会・投開票
12月6日(水)生徒会の役員を決める立会演説会及び投票、開票作業が行われました。
選挙管理委員会により、公平公正な選挙が実施されました。8名の立候補者及び責任者による演説を聴き、その後投票に移りました。
12月6日(水)今日の給食
メニューは、ぶりカツ丼、ゆかりあえ、もずくのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『冬 に獲 れるぶりは、「寒 ぶり」と呼 ばれ、脂 がのっておいしくなります。ぶりは、成長 するにつれて、名前 が変 わる出世魚 です。そのため、縁起物 として、お正月 のおせち料理 などのお祝 い料理 によく使 われています。今日 は、佐渡市 のご当地 グルメ「ぶりカツ丼 」です。カラッと揚 げたブリカツを特製 のタレにからめ、ごはんにのせていただきます。冬 の旬 を味 わいましょう。』旬の味わいいただきました。ごちそうさまです。
12月5日(火)今日の給食
メニューは、五目チャーハン、コロコロサラダ、寒天スープ、車麩のココアラスク、牛乳です。給食一口メモからです。
「今月 の給食()目標 は「風邪 に負 けない食事 をしよう」です。寒 さが厳 しくなるこれからの時期 は、風邪 をひきやすくなります。野菜 や果物 に多 く含 まれるビタミン類 は、喉 や鼻 の粘膜 を丈夫 にするので、体 にウイルスなどが入 りにくくなります。野菜 も残 さず食 べて、しっかり風邪 を予防 しましょう。」ごちそうさまです。
学びプラン訪問
12月4日(月)柏崎市教育委員会が進める「学力向上推進プロジェクト事業」の一つである「学ぶプラン訪問」今年度3回目を行いました。学力向上を目指し、柏崎市教育委員会担当主事が、各校市内の採用2~6年目の教職員の授業参観し、授業改善のアドバイスをいただく事業です。併せて、今回は小中連携の取組として、新道小学校の3名の先生方からもご来校いただき、1年生の国語の授業を参観いただき、ご意見やご感想をいただきました。年間何回か小中学校の教職員が互いに授業参観し、授業改善に努めています。
皆様からいただいた貴重なご意見や指導内容を、生徒のより力がつく授業づくりを目指して、授業を行った教師のみならず全教職員で共有して授業改善等につなげていきます。1年生は先週の学年閉鎖の措置を30日に終了し、今日は元気に登校しました。小学校の先生方からは一段と成長した姿を見て、喜んでいただきました。関係の先生方ありがとうございました。