ブログ

2022年9月の記事一覧

9月20日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、いかのカレー揚げ、糸うりのごま酢あえ、油揚げと小松菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の『糸うりのごま酢あえ』は、市内保育園・小中学校の合同メニューのぱくもぐランチです。糸うりは7~9月に収穫されます。腐りにくいので、冬まで食べることが出来ます。今日の糸うりは柏崎市内で収穫されたものです。地域でとれた野菜の味を美味しくいただきましょう。」昨日の暑さから一転、台風が過ぎ肌寒い日になりました。具だくさんの温かいおみそ汁がおいしいです。ごちそうさまです。

前期期末テスト実施

 前期期末テストを2日間で実施しました。実力を発揮できたでしょうか。結果、点数が気になりますが、普段の授業の取組、家庭学習やテスト前の勉強、自分の強みや弱点などを振り返りましょう。粘り強く学習に取り組むことや自分自身を客観的にとらえて、学習を調整する力が問われています。

9月16日(金)今日の給食

 メニューは、枝豆ピラフ、ガルバンゾサラダ、コンソメスープ、米粉ドッグ、牛乳です。給食一口メモからです。

「朝ごはんは健康づくりに欠かせません。①一日の活力になる。②決まった時間に食事をするので、生活のリズムが整う。③脳が目覚めて働きが良くなる。④適切な空腹状態になるので食べすぎ対策になる。朝ごはんを食べると、体が元気になることに繋がります。少しでも良いので、食べる習慣を身につけましょう。」明日から三連休です。休みの日も寝坊せず、朝ごはんをしっかり食べて健康で有意義な日を送りましょう。ごちそうさまです。

第1回学校評議員会・ネットワーク会議 開催

 9月15日(木)午後、南中学校のランチルームを会場に、学校評議員会・ネットワーク会議を開催しました。後援会会長さんや副会長さん、PTA会長さん、各コミセン振興協議会会長さん、センター長さん、見守り委員さんや保育園園長さん、駐在さん、両校教職員で行いました。

 主な内容は、今年度の両校が目指す小中一貫教育の取組内容、駐在さんより児童生徒の安全について、そして、メディアマナー宣言づくりの取組などです。後半は、市教育センターの情報教育主事の方から、テーマ「将来の『社会的自立』に向けて『非認知能力』を高める取組を」について、わかりやすくご説明いただきました。メディアをコントロールする身辺的自立の大切さ、子どもたちの将来に大きな影響を与える『非認知能力』(例えば意欲・忍耐力・協調性・社交性、自制心など)が社会に出た時に大きな影響力を与える。具体的には、将来の学歴・年収・雇用など大きく影響することがわかってきたとのことです。

9月15日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のレモン風味、のりナッツあえ、打ち豆のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは食事では何回くらい噛んで食べていますか?よく噛んで食べると、体に良いことがたくさんあります。①唾液がたくさん出て、虫歯予防につながる。②脳の働きが良くなる。③肥満防止につながる。④消化吸収を助けてくれる。などがあります。噛んで食べることを意識していただきましょう。」

よく噛んで、そのためには歯を大切にする必要がありますね。よく噛んで味わっていただきます。ごちそうさまです。

1年生 美術 絵文字をつくろう

 1年生美術の授業風景です。絵文字をつくろう、黙々と作品制作に取り組んでいます。物音一つしません。様々なアイデアを凝らしています。秋の行う展示が今から楽しみです。ガンバレ南中健児たち!

 

9月14日(水)今日の給食

 メニューは、かぼちゃカレー、じゃこサラダ、なし、牛乳です。給食一口メモからです。

「梨の旬は秋です。梨の表面にあるぶつぶつはコルクで、ワインの蓋のコルクと同じです。そのため梨の水分が逃げないようにする働きがあるため、みずみずしさを保つことが出来ます。また、食べているときのシャリシャリ感はたねを守るための細胞です。」大きなかぼちゃがたくさん入ったカレー。ごちそうさまです。

平和を願うパネル展示

 生徒玄関のフロアに、広島や長崎の原爆写真パネルや資料が今週、展示されています。これは、教育委員会から提供され巡回展示しているものです。

 さらに様々な資料や書籍もあります。「柏崎市平和教育パンフレット」(一番右の画像)には、柏崎市にも模擬爆弾が投下されたことが紹介されています。当時、アメリカ軍は、全国29市町村の上空で原爆投下訓練をしており、当市に落下された爆弾は、そのうちの一つの模擬爆弾と考えられますと記されています。(同パンフレットの一部より)実際に起きた歴史の事実を見つめ、また現代でもある紛争などについて考え、平和の大切さについて考える機会としてほしいと思います。

 

 

9月13日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、松風焼き、五目ひじき、さつまいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「松風焼きは、和菓子の『松風』をまねて作られた料理です。お節料理に入っていることが多いです。おせちに入るときは、縁を担ぐために末広がりの羽子板の形にすることが多いです。『まつかぜ』と読むことが多いですが、一部の地域では『しょうふう』と読むようです。」おいしくいただきました。ごちそうさまです。

綾子舞現地公開 生徒の活躍 来場者を魅了!

 

 

 

 

 

 

 3年ぶりの綾子舞現地公開。大人や高校生とともに、当校生徒7名が舞台に立ち、大活躍。約800人の観客の皆さんを魅了しました。一生懸命に練習を重ね、成果を披露できました。舞台は幕で覆われ、午後の強い日差しを受けて演者やお囃子の皆さんもまさに熱演、汗だくでの披露していただきました。おつかれさまでした。

 今後、ユネスコ文化遺産への登録への期待が高まっています。伝承や継承の大切さを再確認しました。校内での綾子舞伝承学習にも一層力を入れて、秋の伝承学習発表会を迎えたいと思います。