学校だより

2022年5月の記事一覧

中庭が大人気です。

 今年度は、中庭が大人気です。1年生から6年生まで、どの学年も中庭に出て来て遊んでいます。鬼ごっこをしている学年、タイヤ跳びをしている学年、ジャングルジムや鉄棒で遊ぶ学年など様々です。6年生の中には、下学年と遊んであげる子どももおり、見ていて微笑ましくなります。外遊びは、三密の回避にもなるので、これからもこの遊びの流行が続いてほしいものです。

運動会予行練習を行いました。

 今日は、運動会予行練習を行いました。結構暑い中での練習となりましたので、子どもたちにとってはたいへんだったと思います。休憩時間を十分に設けながら、水分補給を小まめに行いました。

 練習自体はスムーズに行うことができました。応援合戦は、先週に比べると随分と良くなり、赤組も白組も甲乙付けがたいものでした。

 いよいよ21日(土)に迫った運動会。勝利の女神はどちらに微笑むのか、保護者の皆様も楽しみにしていただければと思います。

3・4年生 リコーダー講習会

 わたじん楽器様を講師にお迎えし、3・4年生がリコーダー講習会を実施しました。導入では、自分たちの身長よりも大きなリコーダーをご紹介いただき、リコーダーが上手に吹けるようになると、こんな大きなリコーダーを演奏することもできるようになることをお聞きしました。それを聞いた子どもたちは、目を輝かせていました。

 3年生にとっては初めてのリコーダーです。講師の先生から吹き方を教えていただき、実際に吹いてみるのですが、経験者である4年生と同じ音が出せずに悪戦苦闘していました。

 今回教わったことを活かして、今後もっともっと上手に演奏できるように、練習してまいります。

1・2年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 わたじん楽器様を講師にお迎えし、1・2年生が鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。2年生にとっては2回目の講習会ですし、昨年度1年間の経験もありましたので、良い音を奏でることができていました。

 一方、1年生は初めての鍵盤ハーモニカです。指の使い方やタンギングなど教わりました。しっかりとお話を聞いて、正しく指を使ったり、タンギングを使って音を出したりすることができました。

 この経験を活かして、これからの音楽の時間、もっともっと鍵盤ハーモニカが上手になるように練習してまいります。