学校の様子

学校の様子

10月20日(木) ”新”鯖カッパ誕生!

 

旧鯖石小学校と南鯖石小学校が統合してから11年。新生鯖石小学校のスタートと共に誕生したマスコット「鯖カッパ」が今日、リニューアルの日を迎えました。老朽化が理由です。子どもたち、地域の皆様や全国の皆様から愛され、鯖石地域を元気に盛り上げる役割を果たしてきた「初代」鯖カッパと、新生「2代目」鯖カッパが全校児童の前で交代式を行いました。2代目鯖カッパはイラスト版鯖カッパに表情が似ています。これから地域を元気にするために頑張ってくれることでしょう。初代鯖カッパ、長い間お疲れ様でした。2代目鯖カッパ、よろしくね。

10月18日(火) 児童会任命式

後期の児童会任命式がありました。委員会の委員長は3人の6年生が継続で頑張ります。後期は副委員長が新しく選ばれました。また、学級の委員長、副委員長も新しくなりました。一人一人が、それぞれ抱負を力強く述べ、全校から激励の拍手をもらいました。みんなのためにがんばってください!

10月14日(金) クラブ活動

 

今回のクラブ活動は、アクティブクラブはグラウンドで「ボッチャ」を体験。創作クラブは家庭科室で「ピザづくり」。どちらのクラブも講師の先生からコツを教わり、楽しく活動していました。感染防止対策を万全にしつつ、やれる活動が少しずつ増えてきています。

10月12日(水) コース練習

  

鯖石ロードレースのコース練習をしました。路肩の草がすっかりきれいに刈られていて、子どもたちがきもちよく、安全に走ることができました。地域の皆様に感謝です。佐之久の交差点では、地域の方が、折り返し地点では、中澤電工の社員の皆様が応援をしてくださっていました。苦しくてペースをおとしたくなる地点で思いがけず応援をいただき、子どもたちはペースを上げて走っていたようです。コース練習は来週もう一回あります。今年は県内の小学生が参加するようです。地の利を生かして頑張れ!鯖石っ子!

10月11日(火) 後期始業式

  

  

 今日から後期が始まりました。後期始業式では、3人の代表児童が抱負発表をしました。「スキー教室頑張りたい」「鯖小祭り楽しみ!」「鯖石ロードレースで他校の選手に負けないで走りたい!」など、後期の楽しみな行事の名前がたくさん挙がりました。

 校長講話のテーマは「目標をもつ」でした。大谷翔平選手が高校時代に立てた「曼荼羅シート」を例に挙げ、目標を達成するためには「そのためにできそうなこと」を決めることが大切だというお話でした。

 最後に生活指導主任から、生活期の話がありました。「後期も仲良く頑張るぞ!」そんな気持ちになった始業式でした。