学校の様子
4月10日(水)校庭の桜
今日は昨日とうって変わって暖かい日になりました。校庭の桜も咲き始めました。満開とまではいきませんが、休み時間に喜んでブランコで遊んでました。気持ちのよい昼休みを楽しむ子供たちでした。
4月9日(火)1年生 初めての給食
2年生以上は昨日給食を食べましたが、1年生は今日が初めての給食です。ゆかりごはんや鳥のからあげなど子供たちの好きなメニューでみんなで喜んで食べました。5・6年生は教室で、1~4年生はランチルームできまりよく食べました。
4月8日(月)令和6年度 入学式
令和6年度の入学式を無事挙行いたしました。今年度の1年生は元気な5人の子供たちです。高柳小学校と鯖石小学校が統合した1年目の最初の1年生です。これから元気にすくすく育ちますように。
3月22日(金)令和5年度 卒業式
本日、令和5年度の卒業式を無事終えることができ、10人の卒業生が巣立っていきました。在校生も力いっぱい歌い、6年生を送り出すことができました。卒業生の皆さん、新天地でも持前のパワーで頑張ってください。
3月21日(木)終業式と卒業式練習
今日は後期の終業式です。今年度の授業日数は205日でした。全校児童が元気に過ごすことができました。終業式では、後期の学習の頑張りを3人の児童が立派に発表しました。その後は明日の卒業式練習です。みんなでオープニングムービーを見たり、呼びかけの言葉を練習したりして最終点検をしました。6年生も歌を力強く歌っていました。明日はいよいよ卒業式です。
3月19日(火)お楽しみ会
学期末では、各学年でお楽しみ会を開いていましたが、今日は1年生が4時間目にお楽しみ会を開いていました。黒板もきれいに飾り付けて楽しそうでした。4月からは2年生。1年でたくさん成長した子供たちです。
3月18日(月)大掃除
先週から大掃除を行っています。一年間使った校舎をきれいにして、感謝の気持ちを表したり、来年度へつなげたりします。保護者ボランティアの方からもお手伝いいただき、普段、掃除しないところもきれいにして令和五年度をしめくくります。
3月15日(金)外遊び
うららかな春。という言葉がぴったりな今日の陽気のもと、昼休みはグラウンドでいろいろな遊びをしていました。天気がよいと外に誘われるのですね。思いっきり体を動かし、汗かいたといいながら大掃除に向かう子供たちでした。
3月14日(木)全校かくれんぼ
今日は、6年生の企画で全校かくれんぼで遊びました。6年生と3~4人一組でどこか教室を選んで隠れ、教師が鬼です。みつかったチームは体育館の復活カードをもらって、もう一度隠れます。6年生との最後の全校遊びになるかと思います。楽しそうでした。
3月13日(水)児童会引き継ぎ式とようこそ後輩
卒業式まであと6日となりました。小学校では、朝、児童会引き継ぎ式として、6年生全員が委員会で頑張ったことや引き継いでほしいことなどを全校に話しました。本当に卒業という実感がでてきました。先週は、第五中に進学する児童が「ようこそ後輩」ということで第五中生と交流をしてきました。子供たちも卒業、そして進学へと意識が高まってきていることでしょう。
3月12日(火)今日の昼休み
今日はたくさんの子供たちが体育館に出て体を動かしていました。風船をさわったり、ろくぼくに登ったり、一輪車を乗ったりと楽しそう。1年生は昔の遊びがブームで輪投げしたり、けん玉したり、あんたがたどこさを歌ったりと室内でも楽しく遊んでいました。
3月11日(月)今年度最後のあいさつしようデー
卒業まであと8日となりました。今日は、今年度最後のあいさつしようデーです。あっという間の一年間を終えようとしています。あいさつのたすきをつけて登校したり、玄関であいさつしたりと今年度最後のあいさつしようデーでした。
3月8日(金)高柳小学校さんと最後の交流
4月からの統合を控え、3・4年生を中心に交流を重ねてきました。今日の交流が統合前では最後になります。お互いの学校のじまんをしたり昔の道具を一緒に見たりして交流しました。4月からは一緒の教室で楽しく学べそうですね。
3月7日(木)楽しい会食
5・6年生は家庭科の学習で白玉団子をつくり会食会を開きました。飲み物やおやつがあると話が弾むねという学習の一環です。もうすぐ卒業ということもあり、中学校に行ったらとこれからのことや、妙高や修学旅行の思い出などを話し楽しい雰囲気の会食会となりました。卒業まであと十日となりました。
3月6日(水)地域子供会
令和5年度の最後の地域子供会です。登下校や地域の危険個所等の確認をします。今週から雪が降って少し歩きづらい通学路となってしまいました。自分たちの様子を振り返り明日からまた、安全に気を付けて生活します。
3月5日(火)卒業式練習
今日は卒業式練習の第1回目です。全校で集まって立ち位置や歌の練習をしました。今までお世話になって6年生のために練習を重ねていきます。卒業まであと12日となりました。
3月4日(月)冬に逆戻り
すっかり溶けていた雪も、またたくさん積もってしまいました。それでも子供たちはみんな元気です。帰るときは職員室に顔を出して元気にさようならとあいさつをします。元気いっぱいの鯖石っ子です。
3月1日(金)六年生を送る会
今日は六年生を送る会です。5年生が中心になってたくさん準備をしました。1年生のダンス、2年生の歌、3・4年生のクイズ、6年生の劇など心温まるものばかりでした。6年生に感謝の気持ちを伝える素敵な会となりました。
2月29日(木)版画の鑑賞
低学年は図工の時間に作品の鑑賞です。廊下には各学年の力作がずらりと並んでいます。版画や工作など作品のよさを味わう大切な時間です。楽しそうに作品を鑑賞している低学年でした。
2月28日(水)六年生を送る会のリハーサル
昼休みは六年生を送る会のリハーサルです。五年生が中心になって、1年から4年生に動きの指示を出していました。6年生は昼休みをのんびり楽しみます。卒業まであと16日となりました。