学校の様子

学校の様子

3・4年生 校外学習

 3・4年生が社会科の学習で、クリーンセンターの見学に行ってきました。久しぶりの校外学習でした。
 自分たちの出したごみが、どのように処理されているのかをしっかりと学ぶことができました。

昼休みの様子

 毎日蒸し暑い日が続きますが、子どもたちは苦にもせず元気に遊んでいます。体育館での遊びより、空気が通るグラウンドでの遊びの方が人気があります。
 今日の昼休みは、ブランコ遊びをする子どもや、虫取りをする子どもがいました。とても楽しそうでした。

5・6年生 体育の様子

 体育では、キックベースをしました。久しぶりに広いグラウンドで、伸び伸びとボール運動をすることができました。
 ファインプレーが出たり、ホームランが出たりと大変盛り上がりました。
 ミスが出ても、『ドンマイ』と掛け声をかけ合える気持ちの良い子どもたちです。とても楽しいひと時になりました。

今週の一言

 児童玄関前の掲示板は、なかよし委員会が管理しています。『今週の一言』コーナーといいます。
 今週も内容が刷新されました。「すっきりと いつもの場所に かたづけよう」が掲げられています。
 委員会主導の提案は、全校児童の心に有効に働きます。意識も高まります。

交通安全教室の様子

 今日は交通安全を誓う日でした。鯖石小学校では年に2回、「命の大切さを考える全校集会」を実施しています。
 鯖石駐在様や、交通安全協会の方を講師に招き、安全に対する全体集会を行いました。
 その後は、道路に出ての実技指導を行いました。低学年は、信号を利用しての『歩行指導』、中・高学年は『自転車教室』を行いました。
 毎年同じことの繰り返しのように感じますが、この積み重ねが交通安全には大切なことだと考えています。
 大切な命です。十分に注意して通行しましょう。