学校の様子

学校の様子

12月4日(月)この水溶液は? 6年生

6年生は、理科で水溶液の実験をしていました。どれも透明の液体ですが、蒸発させてみて何が残るのかを確かめます。マッチに火がつかなくて苦労していましたが、アルコールランプで水溶液を蒸発させる実験を興味深く行っていました。

12月1日(金)かけ算の練習 2年生

朝、学校に来たら雪が積もっていました。20分休みに雪だるまを作って喜ぶ子供も。すぐ消えてしまいそうですが、いよいよ冬本番ですね。さて、2年生は、現在算数で九九の勉強をしています。一人一人先生から九九を覚えているか点検です。6・7・8の段が苦手という声も。合格するまで頑張ろうとする子供たちです。

11月30日(木)ゴムの力の実験 3・4年生

3・4年生は理科の学習で、ゴムの力で動く車を作っていました。ゴムはどのようにするとたくさん力を伝えることができるのか体育館で実験です。まっすぐ進まず苦労しているところもありましたが、ゴムの力でたくさん車が移動して、とても楽しそうでした。

11月29日(水)高柳小学校さんとの交流 3・4年生

今日は、高柳小学校さんとの交流日です。1・2時間目に一緒に勉強をしたり、遊んだりしました。体育館は工事が終了し、久しぶりに使いました。照明が明るくなったと子供たちも嬉しそう。明るい光の中でみんなで楽しく遊ぶことができました。

11月28日(火)おもちゃランドに向けて 2年生

2年生は、おもちゃランドをするため、各自、自分のおもちゃを作ったり、改良を加えたりしていました。昨年の2年生も、いろいろな学年を招待してやっていました。個性的なおもちゃができています。本番が楽しみです。