学校の様子

学校の様子

7月19日(水)3・4年生 夕顔となすの煮物づくり 

総合的な学習の時間で作っている夕顔となすが収穫できました。今日は、その野菜を使って煮物を作ります。昨日は、1・2年生がじゃがいもを使った芋もちを作っていました。火を使って室温が高くなるので、ときどき隣のよく冷えた音楽室で涼みながら、楽しそうに作っていました。

7月18日(火)鯖小祭りに向けて

いよいよ明後日は鯖小祭りです。各班の準備が本格的に始まりました。先週のうちに高学年が下準備をしておいたので、動きがスムーズです。それぞれが自分の分担の仕事を一生懸命にしてお店の準備をしていました。

7月14日(金)クラブ活動

今年度のクラブ活動は2つです。ニュースポーツクラブとメイキングクラブ。今日は、ニュースポーツはブルボンの選手と水球を、メイキングは地域の講師をお招きしてクレープづくりをしました。どちらのクラブも楽しそう。よい時間を過ごすことができました。

7月12日(水) 5・6年生 ~放射線の授業の様子~

本日は、原子力広報センターの方をゲストティーチャーとして迎え、放射線の授業をしました。ガラスの中をのぞいている子供たち。これは放射線がとんでいるところを見ています。霧のようなものがもやもやと動いていました。このように可視化されたことで、子供たちは興味津々の様子でした。