学校の様子
6月21日(水)体力テスト 本番
今日は、体力テストの本番です。体育の時間に少しずつ練習をしてきました。縦割り班でソフトボール投げや反復横跳びなど6種目を実施します。「ソフトボールを20m投げたよ。」「反復横跳びが30回できた。」など嬉しい報告がたくさんありました。
6月20日(火)遊び道具が増えました!
代表委員会で、どんな遊び道具があったらよいか話合いをして、子供たちの欲しい遊び道具を購入しました。ホッピングやバット、室内ゲームを新たに遊び道具に加えました。昨日から、この新しい遊び道具で遊んでいます。バットは以前のものが壊れかかっていたので交換。ホッピングは新しい遊びです。室内ではルービックキューブが登場。みんなそれぞれ楽しんで過ごしていました。
6月19日(月)合同で市役所見学
今日は、来年度統合する高柳小学校と鯖石小学校の3・4年生で、一緒のバスに乗って市役所を見学してきました。社会科の学習で市役所の学習をします。同じ学習をしているので、仲良くなる目的もあり一緒に見学に行きました。市役所の議会をするところを見たり、市長さんや教育長さんたちに会ってきたりしてきました。市役所の働きを学習することができました。
6月16日(金)昼休みの様子
本日は雨のため外で思うように遊べません。そんなときは室内でおのおの自分の好きなことをして過ごしています。最近体育館ではバドミントンがブームになっているようで、いろいろな学年の子供たちがバドミントンを楽しんでいました。教室でカードゲームをしている子供たちもいました。いろいろな遊びに触れるのは大切なことですね。
6月15日(木)全校で体力テストの練習
シャトルランや50m走以外の種目を全校で練習しました。体力テストは、他に立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こしなどがあります。今日は、全校でこれらの種目を練習しました。初めてやる1年生もお手本があるので真似しやすいです。八石班で順番にいろいろな種目を練習し、体力テストに備えていました。