教育活動の様子
おにぎり最高!
今日は、5年生が、「おにぎりの店 おしたんてん」さんと一緒におにぎりづくりをしました。
お米は、自分たちで作った「す米る」です。家庭科で習った鍋でご飯を炊くのもとっても上手にできました。
おしたんてんさんの鯛の焼きしょうゆ漬け、新巻しゃけ、卵黄のしょうゆ漬け、の中から1つ選び、炊き立てのご飯の中へポンと入れておにぎりに。おしたんてんさんからいただいた、パリッパリののりを巻いて完成!!
どの具材もとってもおいしいんです!!鯛やしゃけの素材の味と程よい塩味でおにぎりにピッタリ!卵黄のしょうゆ漬けのおにぎりを食べた子も、「中まで味が染みてて、めっちゃおいしい!」とみんな大絶賛でした。子どもたちは、大きなおにぎりをペロリと食べてしまいました。
「おしたんてん」さんの名前の由来や、どのようにしておにぎりの具材を決めているのか等も教えていただきまし。柏崎産や新潟県産を中心とした食材へのこだわりや、1つ1つの具材も手をかけ、吟味して作っておられることが、おいしさの秘密なんだなと思いました。おうちでぜひ聞いてみてください。
ご協力いただきました、「おしたんてん」様 貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。