教育活動の様子
5年生が「田おこし」に取り組みました
本日から5月になりました。今日は気温も一気に上がり初夏の陽気となりました。
そんな中、新道小では、1限に全校で「クリーンタイム」を行い、グラウンドの草取りを行いました。さすがにすべて取り切るというわけにはいきませんでしたが、全員の力を合わせ、かなりきれいな状態になりました。
2限からは、5年生が学校前にある田んぼの「田おこし」を行いました。今日から今年度の米作りがスタートです。一人一人が鍬をもち、人力で田を掘り起こしました。水気を含んだ重い土を掘り起こすのにかなり苦労していた様子でしたが、米作りの第一ステップということで、今年もおいしいお米が取れることを願いつつ、それぞれが気持ちのよい汗を流していました。
(下段の写真は「クリーンタイム」の様子です。)
運動会に向けて練習が始まっています
来月17日(土)に運動会が予定されています。
運動会本番に向けて、本日30日(水)より、応援リーダー、よさこいリーダー以外の練習が解禁となりました。
朝にはよさこい練習が、昼休みには1年生の応援練習が、赤白に分かれて行われました。中には、自主的に昼休みに練習する子どもの姿も見られ、運動会に向けてがんばろうという気持ちが伝わってきました。
限られた練習時間の中ですが、各リーダーを中心に、中身の濃い練習を積み重ねてほしいと思います。
1年生を迎える会がありました
本日25日(金)5限の時間を使って、1年生を迎える会が行われました。
2年生はプレゼントの準備、3年生は入退場の花のアーチ、4年生ははじめとおわりの言葉、5年生はクイズの進行、6年生は自己紹介の進行と入退場のエスコートを行いました。
最後に、1年生全員からお礼の言葉があり、新道小の一員になれての喜びや楽しさが伝わってきました。
上級生の優しい思いや細かな配慮が詰まった素敵な迎える会となりました。
学習参観がありました
本日18日(金)午後より、学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。
平日のご多用の折にも関わらず、大変多くの保護者の皆様から足を運んでいただき、新年度のスタートで張り切っている子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
今後も、保護者の皆様や地域の方々から、たくさん子どもたちの頑張っている姿や成長している様子をご覧いただき、その感想を肯定的に子どもたちに返していただければありがたいです。
今後も引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
運動会結団式がありました
本日17日(木)の昼休みに、来月17日(土)に予定されている運動会の結団式が行われました。
結団式の中では、団長とよさこいリーダーが決意表明をしたほか、赤白の軍色や応援席、応援合戦の順番等をみんなの前で抽選にて決定しました。
結団式を終えて、これから運動会の準備や練習が本格化してきます。限られた時間の中で、みんなが楽しめる最高のパフォーマンスを創り出せるのが新道っ子です。今から今年の運動会が楽しみです。