2020年5月の記事一覧 2020年5月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (6) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (0) 2024年12月 (4) 2024年11月 (0) 2024年10月 (4) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (2) 2024年3月 (6) 2024年2月 (5) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (10) 2023年6月 (10) 2023年5月 (0) 2023年4月 (2) 2023年3月 (3) 2023年2月 (4) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (8) 2022年10月 (0) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (6) 2022年6月 (10) 2022年5月 (4) 2022年4月 (4) 2022年3月 (11) 2022年2月 (15) 2022年1月 (14) 2021年12月 (22) 2021年11月 (24) 2021年10月 (16) 2021年9月 (10) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (7) 2021年5月 (3) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (18) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (22) 2020年9月 (20) 2020年8月 (13) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (16) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 秋津タイムス No.230 投稿日時 : 2020/05/29 管理者 カテゴリ: 5月29日(金) 火災を想定した避難訓練を行いました。学校が再開し、新型コロナウイルスへの対応は依然として続いていますが、災害への備えも怠ることはできません。自他の命を守る避難行動を再確認しました。全校生徒が落ち着いて行動できました。 消防署からお借りした水の出る消火器で消火訓練も行いました。「火事だぁ~」と一言叫んでから消火器を操作しました。 更に、防火扉や防火シートを通る体験も行いました。実際に地震や火事の時は自動で降下します。普段と違う廊下の景色に驚きながら通過していました。 123456789 »
秋津タイムス No.230 投稿日時 : 2020/05/29 管理者 カテゴリ: 5月29日(金) 火災を想定した避難訓練を行いました。学校が再開し、新型コロナウイルスへの対応は依然として続いていますが、災害への備えも怠ることはできません。自他の命を守る避難行動を再確認しました。全校生徒が落ち着いて行動できました。 消防署からお借りした水の出る消火器で消火訓練も行いました。「火事だぁ~」と一言叫んでから消火器を操作しました。 更に、防火扉や防火シートを通る体験も行いました。実際に地震や火事の時は自動で降下します。普段と違う廊下の景色に驚きながら通過していました。