学校生活の様子

2020年7月の記事一覧

秋津タイムス No.273

7月31日(金)

 生徒の学習アンケートで「理科の授業が分かる、楽しい」という評価がどの学年も多いです。理科は単に教科書の事象を覚えるだけでは興味がわきません。実験を通して予想する、確かめる、分析するなどの活動が大切です。実験をするためには教師の準備が必要です。器具の準備、安全性の確認、手順の指導等々…。大変ですが、生徒たちが見せる表情や感嘆の声に元気をもらっています。

秋津タイムス No.272

7月30日(木)

 学活の時間に夏休みの計画を立てました。例年なら既に夏休みなのですが、今年はまだです。8日後の夏休みを楽しみに計画を立てました。短縮された夏休みを有意義に過ごすために、一日一日の予定を丁寧に考えていました。
 来週には梅雨明けになりそうです。あっちぇ夏がもうそこまで来ています!

 

秋津タイムス No.271

7月29日(水)

 2年生が職業講話を行いました。ハローワーク柏崎から講師をお招きし、職業観について講話をしていただきました。夢をもち、その夢の実現に向けた進路選択が大切であること。夢が具体的でなくとも、好きなことを一生懸命することがその先の職業選択ににつながることなどを学びました。また、コミュニケーション力の必要性がよく言われるが、話すことが上手なこと以上に、挨拶や返事などの基本的なことや人と関わろうとする姿勢が大切なのだということを教えていただきました。
 新型ウイルスの影響で今年度の職場体験が中止となりました。現場での体験学習はできませんが今日の講話を進路選択に生かしてほしいと思います。

 

 2年生の技術で栽培しているミニトマトの樹が赤い実を付けました。収穫したところ、赤い実は動物に食べられて少なかったようです。少々青い実でも食べられる前に収穫していました。結構大きな実でした。

 

秋津タイムス No.270

7月28日(火)

 3年の社会科の時間に「租税教室」を行いまいました。柏崎税務署から2名の講師をお招きし、税のしくみや税金がどう使われているか、納税の必要性などについてご説明いただきました。税については社会科の授業でも学習しますが、税務署員の方から直接お話を聴くことで、より関心をもつことができたようです。

秋津タイムス No.269

7月27日(月)

 例年なら、もう夏休みに入っている時期ですが、今年は夏休みまでまだ2週間あります。幸い、熱中症を心配するほど気温が高くなく、授業も支障なく行えています。早く梅雨が明けてほしという気持ちもありますが…。
 3年生が総合学習で上級学校や職業調べを行っていますが、そのレポートを作成しました。

 インターネット等で資料収集し、その職業に就くための資格や資格を取るための大学や専門学校、学部や学科などについて調べたものです。自分で調べることで、主体的に自己の進路を考える機会になっています。

秋津タイムス No.268

7月22日(水)

 体育祭の準備が進められています。健康委員会が、担当するポスター作りに一生懸命に取り組んでいます。放課後は委員がそれぞれに別の担当があり、人員が確保できないため、お昼休みを返上して作成に取り組んでいます。
 間もなく地域にご案内いたします。

 一方、各軍パネルリーダーがパネルの下絵を仕上げています。獅子と鳳凰をモチーフにしたデザインの様です。

 パネル担当はこれからが勝負!夏休み前までに完成を目指します。

秋津タイムス No.267

7月21日(火)

 全校朝会で五中生のスマホやオンラインゲームなどの実態調査の結果をもとに、学習会を行いました。
 第一部では、調査結果を分析しながら、SNSに関わる事例をあげて、その危険性やトラブル回避の留意点について指導しました。
 また、スマホやゲーム等の利用時間の実態を踏まえ、「ハッピーライフ宣言」の再確認や生活の見直しについて問題提起しました。

 

 第2部では「依存症」をテーマに様々な依存症について「脳」との関係を学びました。スマホやゲームも依存症に陥りやすいことから、依存的な状態を抜け出す方法や依存症にならない方法について話し合い、共有しました。

 

 

秋津タイムス No.266

7月20日(月)

 9月5日(土)の体育祭に向けて準備活動が始まりました。各軍パネル担当の生徒が集まり、大洋紙を貼り合わせて、パネル用の下絵を作成しました。これから色付け作業に入ります。迫力あるパネルが期待できそうです。

 「青春・熱血!プロジェクト」が18日(土)に行われました。卓球女子には五中から3年生1名が出場し、上位トーナメントに進出する活躍を見せました。

 延期になったいた野球は、三中グラウンドで東中、三中と対戦しました。いずれも勝利し、見事に目標としていた2勝を達成しました。

秋津タイムス No.265

7月17日(金)

 1年生の総合学習では、福祉について学習しています。
 作詞・作曲:杉本竜一、編曲:弓削田健介の合唱曲「Believe」を手話で練習中です。

 今日の給食は柏崎市の市制施行80周年を記念した、お祝いメニューでした。名物の鯛めし、けんちん汁、わかめの酢の物、そしてエチゴンが描かれた厚焼き卵焼きでした。

秋津タイムス No.264

7月16日(木)

 今日は栄養士さんが来校されました。毎日のおいしい給食の献立を栄養バランスを考えて作ってくださっています。
 給食時に各学年を巡回して、栄養バランスについて御指導くださいました。

 南鯖石コミセンから2名の花壇ボランティアの方々が来校され、植物の植え替えや追肥をしてくださいました。今年は雨が多く気温が低いせいか昨年より育ちが遅いそうです。それでも、赤や黄色、緑で鮮やかな花壇を整備してくださいました。感謝申し上げます。

秋津タイムス No.263

7月15日(水)

 3年生の総合学習は、調べた職業についてクラスに発表する授業でした。必ず質問することとし、聴く観点を明確に持つようにしました。また、質問に対して的確に分かりやすく回答する応用力も身に付けなければなりません。こうした学習活動を大切にし、生徒の表現力や主体性を育てたいと考えています。

秋津タイムス No.262

7月14日(火)

 1年生の理科では、プラスチックの加熱実験を行っていました。ガスバーナーに火を付ける際にマッチを擦ります。家庭ではマッチを使う機会がほとんどなくなり、理科の実験くらいになってしまいました。

 

 3年生の理科は遺伝について学習していました。「黒色のハムスターが生まれる仕組みを説明する」という課題に、班ごとにプレゼンを考えました。他の生徒に分かりやすく伝えるために、系統図を示しながら説明していました。

秋津タイムス No.261

7月13日(月)

 梅雨の晴れ間となった今日、昼休みにグラウンドの草取りをしました。奉仕委員会が中心となって企画しました。ボランティア生徒を募り、グラウンド一面に広がった草をむしり取りました。取っても取っても追いつかないくらい生えてしまっていますが、晴れ間を見つけ、何度か行う予定です。体育祭がきれいなグラウンドで安全に行えるようコツコツと頑張ります。

 11日(土)に「青春・熱血!プロジェクト」として、複数種目の練習試合が行われました。予定されていた野球の試合は、18日(土)に雨天順延となりました。
 瑞穂中を会場とした男子卓球の練習試合に、五中卓球部の男子選手が参加しました。久しぶりの試合形式の為、はじめは少し緊張している様子でしたが、徐々に感覚を取り戻し、日頃の練習の成果を発揮していました。女子部員も応援やアドバイスに大活躍でした。
 女子の練習試合は18日(土)に第二中体育館で行われます。
 順延になった野球は第三中学校で行います。

秋津タイムス No.260

7月10日(金)

 文化部の生徒がモビールを作成しました。モビールとは紐や糸で彫刻をつるした飾りのことで、動く彫刻と呼ばれています。
 段ボールを切り抜いて作りました。

 テーマは「五中はひとつ!元気で楽しい部活動」です。
 作品紹介カードには次のメッセージが添えられていました。
 「部活動を応援するために作りました・・・部活動ができな期間もあったけど3年生は最後の大会(練習試合)なので悔いなく戦いましょう・・・。」
 心温まる作品とメッセージをありがとう!

秋津タイムス No.259

7月9日(木)

 6限に学校保健委員会を開催しました。本来なら、保護者、地域の方々と一緒に行うところですが、新型コロナウイルス感染防止のため、今回は生徒のみで行いました。
 学区で新しく取り組む「五中学区ハッピーライフ宣言」を意識した生活を目指し、現在の自分の現状と11日から行う「ハッピーライフチェック週間」の取組に向けての目標を立てました。

 グループで自分の現状を共有し合い、話し合いを進めることで、自分の生活をあらためて見直し、前向きな目標を立てることができました。
 次回は1月に小中合同で行う予定です。

秋津タイムス No.258

7月8日(水)

 2年生の社会科の「地理」で中国・四国地方の学習をしていました。その中で、日本の平野の特徴を電子黒板を使って視覚的に分かりやすく説明していました。全国の川と平野の関係性について、全国の川を瞬時に検索して提示し、生徒を引きつけていました。

 1年生の体育は、体育館で走高跳を行っていました。はさみ跳びを練習しています。慣れてくるにつれ、意欲的に高さに挑戦していました。

秋津タイムス No.257

7月7日(火)

 本校では今年度、望ましい人間関係作りのためのソーシャルスキルトレーニングとしてコグニティブトレーニング(通称コグトレ)を実施しています。2年生の学活で「相手の気持ちを考える」をテーマに実習を行いました。

 相手のサインを表情やからだ全体から読み取ることについて学習し、実習してみました。

秋津タイムス No.256

7月6日(月)

 本日、ミニ激励会を行いました。「青春・熱血!プロジェクト」に参加する野球部と卓球部のために、全校で応援をしました。
 例年通りの応援練習はできませんでしたが、心を込めて激励応援を行いました。3年生にとっては締めくくりの練習試合でもあります。1・2年生の部員からも3年生のために頑張るという声が聞かれました。ガンバレ五中生!

 体育祭結団式を行いました。紅軍、青軍ごとに自己紹介と決意を述べました。一人一人の発表に全員が拍手で声援を送り、盛り上げていました。これから9月の体育祭本番に向けて、様々な取組がなされます。特に3年生は責任ある立場となり、皆をリードしなければなりません。思うようにいかず、悩んだり、落ち込んだりすることもあるでしょう。時には意見のぶつかり合いも起きるでしょう。でも、それらを乗り越えて達成感や充実感を味わってほしいと思います。

秋津タイムス No.255

7月3日(金)

 7月7日の七夕に向けて、文化部の生徒が笹竹と短冊と色紙を用意してくれました。
 2階の教室前廊下に、天井に届く高さの笹竹が設置されたました。

 早速、思い思いに短冊に願いを書いて飾っていました。
 短冊には新型ウイルスの終息を願うもの、やりたい事やなりたい自分、ほしい物など中学生のかわいらしい願い事が書かれていて微笑ましいです。
 五中生が幸せになることが一番の願いです。

秋津タイムス No.254

7月2日(木)

 1年生の総合学習では「福祉学習」を行っています。例年、福祉について事前学習等をした後に、市内の福祉施設を訪問し、体験学習を行っていました。今年度は施設訪問ができません。
 今日は動画を資料に「手話」の学習を行いました。体験的な学習や現場の方たちと直接触れ合うことはできませんが、工夫しながら福祉について学習しています。