学校生活の様子

2021年11月の記事一覧

11月29日(月) 令和4年度あきつ会役員選挙に向けて④ ~昼の選挙放送~

 本日よりお昼の選挙放送がスタートしました。(水曜日までの3日間行います。) 

 立候補した、生徒会長候補・副会長候補・応援団長候補から、それぞれのスローガンや公約として掲げている内容を放送で熱く、真剣に伝えてもらっています。

 おいしい給食をいただく楽しい時間帯ですが、この3日間は、“立候補者の声”にしっかりと耳を傾け、清く正しく投票しましょう。全校が立候補者の気持ちになって、選挙活動に臨み、明日の五中づくりに皆が貢献しよう!

 

11月26日(金) 令和4年度あきつ会役員選挙に向けて③ ~選挙公報~

 選挙運動の実施期間です。週明けからスタートする選挙放送に先駆け、五中生全員に『選挙公報』が配られました。公報には、立候補者それぞれの“スローガン”と“公約”が書かれています。「伝承学習の取組を継続」「学力向上に向けた企画」「積極的なあいさつ、あいさつ運動の工夫」「全校レクリエーションの定期開催」など、次年度の学校や生徒がよりよくなるために考案したマニフェストからは、候補者が五中のことを真剣に考え、一人一人が居心地の良い五中にしたいという熱意が、感じ取れます。

 この後行われる選挙放送、そして12月2日の『立会演説会』では、候補者の思いが、五中生みんなの総意となって、しっかりと伝わることを期待しています。

11月25日(木) 新入生説明会がありました。

 校区小学6年生や入学希望児童を招いて『入学説明会』を行いました。中学生の教室を使って英語授業を体験した後、児童と保護者に分かれ、学校からの説明を受けていただきました。  

 児童向け説明会では、あきつ会(生徒会)の代表が中心となり、わかりやすい説明に努めました。6年生の皆さんに中学校の魅力が伝わっていてほしいですね。

 

~ 6年生の皆さん、皆さんが入学する4月を五中生・職員一同、楽しみにしています!! ~

 

11月24日(水) 「人権強調週間」に向けて

 12月4日からの「人権強調週間」に合わせて、五中でもあきつ会や授業で様々な取組を行います。今日の生徒集会では、あきつ会の各委員会が行う人権強調週間の取組について紹介がありました。

 学年委員会とあきつ会本部は全校生徒の仲が深まるように『全校レクリエーション』を企画。報道委員会は“人権”について考えるきっかけとなる『音楽』や『本』を全校生徒に紹介する取組。健康委員会はレッドリボン啓発活動(※11月4日掲載内容)。奉仕委員会はユニセフ募金を実施することが全校生徒に伝えられました。

 それぞれの委員会が行う取組の“意味”をしっかりと考えることで、五中生全員の意識・感覚・精神が高まることを期待しています。

 

11月24日(水) 令和4年度あきつ会役員選挙に向けて② ~立候補者~

受付が終わり、生徒玄関に役員選挙立候補者の一覧が掲示されました。次年度の『あきつ会』のために決意した5名のみなさん、頑張ってくださいね!

立候補者はこれから“選挙運動”をスタートします。それぞれが立志した“未来の五中への思い”が投票者(五中生)に届くよう、しっかりとアピールをしていきましょう! (候補者を支える責任者、活動をとりまとめる選挙管理委員もよろしくおねがいします。)

11月19日(金) 『税についての作文』表彰をしていただきました。

 『税についての作文』表彰のため、柏崎税務署長様が来校してくださいました。(感染症対策のため、各校を訪問してくださっているとのことです。ありがとうございました。) 密を避けて少人数での授賞式となってしまいましたが、素晴らしい賞をいただきましたのでこの場で紹介させていただきます。 おめでとうございます!

 社会科の学習では“義務”や“権利”など生活に直接かかわる大切な内容をたくさん学びます。税について知ること、考えること、理解を深めることはとても大事なことですね。

11月19日(金) 「全市一斉地場産給食デー」

 本日の給食は市内小中学校で共通となる『地場産食材』を使った献立でした。柏崎の秋の恵みたっぷりな食材。 ごはんは“米山プリンセス”の新米、サラダは市内で収穫された野菜、柏崎を代表する魚、“鮭”のフライ、そして、汁物には“おいな汁”でした! 柏崎代表になる“おいな汁”スゴイ。 (1年生は昨日に続いて、でしたね。)

11月18日(木)1年生「おいな汁づくり体験」

 南鯖石地域の郷土料理「おいな汁」。 特産野菜である里芋の一種、“土垂(どだれ)”を使った具沢山のお汁が「おいな汁」です。柏崎市のホームページに『土垂は南鯖石地域の西野入地区が元となる里芋の在来種。現在も、南鯖石地域で栽培され、形が細長く、粘りが強く、味が濃い』また、『煮崩れしにくいうえ、柔らかな口あたり』と紹介されています。

 そんな地域特産の材料を使った郷土料理づくりを、1年生の総合的な学習の時間に「地域学習」として実施しました。地域の方を講師にお招きして、おいな汁についてのお話をお聞きしたり、一緒に調理したり、試食したりしました。(煮込み時間にはレクリエーションで交流も行いました。) 

 おいな汁づくりを体験した五中生の心に、ふるさとの味のひとつとして継承されていくことを願います。 

 ご協力いただきました地域コーディネーター様、講師の皆様、ありがとうございました。

 

11月16日(火) 吹奏楽部~3年生を送る会~

  定期テスト明けの久しぶりの部活動。 吹奏楽部では活動を終えた3年生を送るセレモニーが行われていました。五中吹奏楽部は、音楽発表会・芸能発表会までが3年生と一緒に活動できる期間となっています。 昨年度は3年生部員がいなかったため、2年ぶりとなる三送会になりました。

 1,2年生の皆さん、これからは先輩たちの分も演奏をがんばってくださいね!

 (まずはアンサンブルコンテストに向けて!!)

 

11月16日(火) 第2回3年生親子進路説明会

 今年度2回目となる進路説明会が行われました。今回の説明は、入試制度と入試までの流れを知っていただくための内容です。近づいてきた『進路選択』『進路決定』のために見通しをもつためのものです。

 説明会では、高等学校入試制度に関することや、進路事務日程、出願についてなど、様々な説明がありました。中学生にとって大きな局面となる進路決定で、生徒にとって最もよい選択ができるよう、中学校として支援に努めてまいります。

 

11月16日(火) 1年生理科校外学習 聖ヶ鼻&米山海岸へ

 1年生が理科の校外学習に出掛けました。「大地の変化」の学習に先立ち、実際の露頭を観察するという内容です。出発前に心配していた雨も、聖ヶ鼻・米山海岸に到着した時には止んでくれて、予定通りの観察を行うことができました。

 現地で見たこと・体験したことが、これからの学習への意欲の高まりになることを期待しています!

 

11月12日(金)後期中間テスト初日!

 土日を挟んで、金曜・月曜の2日間、“後期中間テスト”(定期テスト)が行われています。1日目となる本日は、2科目テストが実施されました。先日紹介した、あきつ会企画の『学習マラソン』表も実績シールがいっぱいになっています(写真は昨日までの段階です)。

 家庭学習に取り組んだ成果が、必ず反映します!この土日は、不要不急の外出は避けて、家庭学習に励んでください。自宅で「一人学び」できるようになると学力が向上します。

 

11月12日(木) 令和4年度あきつ会役員選挙に向けて

 本日、令和4年度あきつ会役員選挙に向けて公示が行われました。いよいよ来年度の生徒会を担うリーダーを全校生徒で考え、選出する時期となりました。一人ひとりが適正について考え、一人ひとりがやる気をもち、一人ひとりがバックアップをする。そして、“みんなで未来の五中を考えていく”。そんな選挙が行われることを願います。

 公示後は、立候補者受付 ⇒ 選挙運動 ⇒ 立会演説会 ⇒ 投票、と選挙日程は進んでいきます。定期テストをはじめ、色々な行事の重なる時期ですが、選挙活動を通して、五中生全員が「支え合う」「助け合う」ことを学んでください。

  

    【選挙公示が掲示】    【 選挙管理委員会の説明会】

11月10日(水)2年生職業講話 『考えてみよう 将来のことを』

 2年生の総合的な学習の時間に、ハローワーク柏崎から講師をお招きして、職業講話を行いました。講話を通して“働くこと”への理解と関心を深め、将来の職業選択の参考とすることや、企業が求める人材を知り、今後の学校生活や卒業後の進路選択につなげることをねらいとしています。

 講師である『就職支援ナビゲーター』の先生からは、「“働く”とは?」「将来どんな仕事についたらいいの?」「会社はどんな人を求めている?」という視点からお話していただきました。まとめでの部分でお話のあった、『中学生として今やらなければならないこと』を意識して、日々キャリアアップできる学校生活を過ごせるようにしましょう!

11月9日(火) 与板の名園『豊耀園』

 柏崎市商業観光課主催『豊耀園(ほうようえん)』の特別公開がありました。中学校近くの与板にある名園ですが、一般公開はされていません。 

 この度特別に、株式会社植木組と中鯖石コミセン学習共育部の協力により、中鯖石地区限定の特別企画として地元の方向け公開事業として実現しました。

 庭園の素晴らしさ、そして庭匠“田中泰阿弥”のお話を聞くことができ、とても勉強になりました。

(※田中泰阿弥さんは、地域ゆかりのすごい方です。高柳の貞観園改修も手掛けてます。)

 

 今回の特別公開では、生徒は参加していませんが、校外学習がもっと自由にできるよう回復した時には、地域学習等で全校生徒で訪れることができればよいなと思いました。

11月8日(月) 中鯖石コミセン『ふるさとまつり展示』&『フォトコンテスト』

 11月7日(月)から中鯖石コミセンで開催されている『ふるさとまつり(展示の部)』(9:30~16:30)に、五中生の作品を展示していただいています。『中鯖石フォトコンテスト』にも、五中生がタブレットで撮影した、風景写真を展示していただいています。是非、お時間を見つけて、参観に出かけてみてください。

 中学生の作品以外にも、鯖石保育園や鯖石小学校の作品、地区の方々の素敵な作品がたくさん展示されています。 展示は11月12日(金)までです。(最終日は11:30までです。)

 

11月7日(日) 音楽発表会&芸能発表会

 本日、第五中学校『音楽発表会』&『芸能発表会』が開催されました。合唱や合奏といった音楽学習披露のステージで構成される音楽発表会と、有志や学級活動の成果として披露される芸能発表会の贅沢な二本立てです。感染症対策下ではありましたが、「Power of Smile~魅せよう!みんなの夢~」のスローガンのもと、今年度も大いに盛り上がりました。

 開会式に先駆けて披露されたのは「全校ソーラン」でした。高柳中学校で継承されてきた「よさこいソーラン」総踊り、“高柳”の名前の入った長袢纏を着た五中生全員が、掛け声元気よく、オープニングセレモニーを見事に演出しました。

 音楽発表では、今年も「おいなの里」の全校和楽器合奏を行いました。南鯖石小学校で創作された曲を和楽器合奏として演奏する取組も、先輩から継承されている取組です。

 芸能発表会では、有志によるコントや歌、各学級の素晴らしい創作劇等が披露されました。

 どの発表も五中ならではといえる、笑いあり、感動ありのパフォーマンスに詰めかけたご家族・ご来賓の方々から拍手喝さいを幾度となくいただくことができました。

 生徒の皆さん、出ずっぱりの音楽祭に芸能祭、本当にお疲れさまでした。よく頑張りました。明日は、ゆっくりと休んでください。

 

 

 

 

11月4日(木) 健康委員会 ~レッドリボンについて~

本日、健康委員会が作成した『レッドリボン』が全校生徒に配付されました。

 レッドリボンは、もともとヨーロッパに古くから伝承される風習のひとつで、病気や事故などで人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものだったそうです。現在、レッドリボンはエイズへの理解と支援の象徴として使われています。エイズ予防財団では、HIV感染症・エイズの予防とまん延の防止、エイズの流行に影響を受けている人々の人権の尊重と偏見・差別の解消という、社会全体が目指すべき目標を実現するために、レッドリボンの普及推進に努めています。

 レッドリボンの趣旨をしっかりと理解するとともに、人権について意識を高めていく機会にしてほしいと願っています。

11月4日(木) 朝学習時間をテスト前の質問教室に!

 後期中間テストまで1週間となります。今日から朝活動はテスト学習・質問教室となりました。範囲課題を黙々と取り組む人、積極的に先生に質問をする人、わずかな時間ですがテストに向けて向上を図れる時間になるようがんばっています。

 右下の写真は生徒会が企画した『学習マラソン』取組表です。(教室前に掲示してあります。) 

 各学級の平均家庭学習時間を“見える化”していています。互いに高みを目指して、刺激し合い、五中生全員で協力して学力を向上させ、進路実現しましょう!!

 

11月2日(火) 高柳コミセン『文化作品展』

 11月2日(火)から4日(木)まで高柳コミセンで開催されている『文化作品展』に五中生の作品を展示していただいています。中学生の作品以外にも、高柳保育園や高柳小学校の作品や写真、地区の方々やコミュニティ講座の方々の素敵な作品がたくさん展示されています。 

 明日11月3日は、文化の日で祭日です。お時間ありましたら、親子で観覧に出かけてみては!?