2020年10月の記事一覧 2020年10月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (6) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (0) 2024年12月 (4) 2024年11月 (0) 2024年10月 (4) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (2) 2024年3月 (6) 2024年2月 (5) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (10) 2023年6月 (10) 2023年5月 (0) 2023年4月 (2) 2023年3月 (3) 2023年2月 (4) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (8) 2022年10月 (0) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (6) 2022年6月 (10) 2022年5月 (4) 2022年4月 (4) 2022年3月 (11) 2022年2月 (15) 2022年1月 (14) 2021年12月 (22) 2021年11月 (24) 2021年10月 (16) 2021年9月 (10) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (7) 2021年5月 (3) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (18) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (22) 2020年9月 (20) 2020年8月 (13) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (16) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 秋津タイムス No.323 投稿日時 : 2020/10/23 管理者 カテゴリ: 10月23日(金) 1限は全学年が道徳の授業でした。今年度は、道徳の授業を担任だけが行うのではなく、学年部の職員や道徳教育推進担当等が交代しながら行っています。授業スタイルのマンネリ化を防ぐとともに、教師の研修の機会にもなり、授業力の向上につながっています。 内容理解のために絵を用いたり、場面をロールプレーで再現したり、指導補助員とコラボして寸劇を見せたりして、生徒が考えやすく、自分事に置き換えやすくする工夫が見られました。 どの学年も生き生きとした授業が行われたいました。 « 2345678910 »
秋津タイムス No.323 投稿日時 : 2020/10/23 管理者 カテゴリ: 10月23日(金) 1限は全学年が道徳の授業でした。今年度は、道徳の授業を担任だけが行うのではなく、学年部の職員や道徳教育推進担当等が交代しながら行っています。授業スタイルのマンネリ化を防ぐとともに、教師の研修の機会にもなり、授業力の向上につながっています。 内容理解のために絵を用いたり、場面をロールプレーで再現したり、指導補助員とコラボして寸劇を見せたりして、生徒が考えやすく、自分事に置き換えやすくする工夫が見られました。 どの学年も生き生きとした授業が行われたいました。