ブログ

学校日記

遅効しないでね!(用務員さんから愛のメッセージ)

新学期が間近になった今日、用務員さんから「4月から生徒玄関通過時刻が8:15までに、となったことを知り、電波時計を登校してくるときに見えるよう設置しておきました!」と、先生方に報告がありました。今まで、正確にはわかりづらたった生徒玄関通過時刻が、秒単位で正確に分かるようになります。「時間は迎えうつもの」と考え、余裕をもって生徒玄関を通過し、8:20より前には教室で着席している姿が期待できますね!登校生徒から見やすい所に設置されたで電波時計

おまけ

1年生からのお出迎えの他に、動物たちのお出迎えもありました。

もともと3年生の高校入試合格祈願の神様として崇められていましたが、今回2年生の安全祈願の神様として転生していたようです。

一年生のお出迎え

2年生が修学旅行に行っている間、一中を守ってくれていた1年生から素敵なお出迎えがありました。

ありがとうございます。

ただいま一中

無事、学校に到着しました。

解散式では、保護者の方への「ただいま」の挨拶から始まりました。

その後、教頭から(校長は会議のため不在)、「この修学旅行を通して、来年度の一中を任せることができると確信した」との校長からの伝言がありました。

修学旅行を通して、学校職員以外の方から指摘を受ける場面もありましたが、生活を共にする仲間と充実した2泊3日の旅を過ごし、大きく、そしてたくましく成長しました。

これからの学校生活が楽しみです。

 

 

金沢駅から上越妙高駅へ

京都駅から金沢駅へのサンダーバードでは昼食をとった後、熟睡の人がたくさん。

無事金沢駅に到着し、これから上越妙高駅へと向かいます。少し元気が出たのか、いつもの明るい声が聞こえてきます。

電車の中で③

福井をぬけ、石川に入ろうとしています。

帰りの電車の中はというと...

出納簿をまとめている生徒が!

はなまるです。

タクシー班別研修(金閣)

タクシー班別研修がはじまりました。

京都市内を自分たちで組んだコースで観光します。

9時〜10時は金閣を訪れる生徒がたくさん。順調にすすんでおります。

主任の熱意が生徒以外にも

時はさかのぼり...

2日目の夕食はすき焼きでした。

主任の鍋だけなぜか火力が強く、干上がっていました。

主任の熱意が生徒だけでなく、すきやきにも伝わっているようです。

夕食はみんな美味しくいただきました。

※2枚目右側が主任の鍋です。

3日目スタート

いよいよ最終日です!

今日のメニュー

①タクシー班別研修

②新幹線で新潟へ!

脱落者なく、全員でタクシー研修へ向かいます!

 

朝ごはんですが、昨日のメニューと比べるとなんだか控えめな気がします。

2日目終了

伏見稲荷大社訪問から始まった2日目。

1日中外にいたため、生徒からは疲労している様子が伺えました。生徒に感想を聞いてみると、「短くてあっという間」「明日で終わりなんて寂しい」など一生の思い出に残る修学旅行を楽しんでいる様子でした。

明日はついに最終日。

タクシー研修で各班ごとに事前の計画通りに各所を回ります。

(1枚目の写真は天龍寺からホテルへの移動中に見えたライトアップversionの京都タワーです。) 

 

天龍寺到着

夕食後、天龍寺に向かいました。

座禅体験にて、和尚さんからの厳しくも愛のあるありがたいお言葉をいただきました。

寒い中での正座や座禅、よくがんばりました!

2年生に負けじと心と体を鍛える!

2年生が修学旅行に行っている中、一中を守る1年生。

3日間の合同部活動で心と体を鍛えています。今日はその2日目。

スローガン「筋肉痛は喜び。筋肉痛は成長の証。」を掲げて、己に負けない強い一中生を目指します。

2日目の夕食

嵐山のレストランに到着し、夕食をとりました。

すき焼きに卵を使用せず、卵かけご飯にして食べるなど発想豊かに食事を楽しんでいました。

グ・リ・コ

班ごとに写真撮影をしました。

定番のグリコポーズがたくさん見られました。

大阪全開!!

バス下車後、少し歩き「グリコ」の看板まで移動!

見たことあるものがたくさんありました

お菓子事情

今回の修学旅行はお菓子を¥1,000分まで持ってきて良いことになっています。

昨日の夜はホテルで過ごす時間がたくさんあったため、お菓子を食べながら友達と過ごす時間が多くありました。

お菓子を見るだけでも、個性が出ていてなかなかおもしろいです。

↓匂い部門第1位

重い!?軽い!?

「持ちあげた時に、思ったよりも軽ければ長いが叶う。思ったよりも軽ければ努力が必要」らと言われるおもかる石

「重くも軽くもない( ノ゚∀゚)ノ」

京都から大阪へ

1時間ほどバスに揺られて大阪へ向かい、道頓堀で昼食を含めた自由時間を過ごします

※高速道路に乗ってすぐにNintendoの本社ビルがありました

伏見稲荷大社見学

境内でのルール等についてガイドさんから説明を受けています、みんなワクワクしています

お参りをした後、9:45まで自由時間です

2日目開始

おはようございます。

朝食や出発式において、10分前行動している様子が見られ、素晴らしい2日目のスタートを切りました。

組ごとにバスに乗り込み、伏見稲荷大社に向かいます

宿舎にて

体験別学習が終了し、17:30頃には全員が宿舎に到着していました。

夕食はビュッフェ形式で、各々が好きなものを好きなだけ盛って、楽しそうに食事をとっていました。

電車の中で①

新幹線の中では何をしているのでしょう。

パート1 絵しりとり

「いか→かめ→めんだこ→???」

応援の連鎖

今日は東京都文京区で一中吹奏楽部が出場した日本管弦楽合奏コンテストがありました。ホールでの音の響きは格別で、出だしのマリンバから最後の風鈴まで、その音色が浸透するような、見事な演奏でした。優秀賞をいただきました。生徒たちは、これまで保護者、地域の方々から応援してもらった分、今度は自分たちが親や仲間を応援することを誓い合いました。応援する気持ちは、された人たちが今度は他者を応援することで、連鎖していくんだなあ、と感じました。日々の、目立たない地道な活動場面でも、互いに応援し合っていきましょう!

吹奏楽部演奏会 来場のお礼

 11/2(木)の夜に開催しました、吹奏楽部全国大会出場報告を兼ねた演奏会には、保護者、地域、生徒のみなさん、120名の方々からお越しいただき、心より感謝申し上げます。

 当日は、部長をはじめ部員12名全員から、これまでの支援に対する感謝の気持ちを伝えさせていただきました。短くて平たい言葉の生徒もいましたが、「心からの感謝を伝えているなあ~」と感じるものでした。演奏も素敵で、司会の3年生の男子が言葉に一瞬、詰まるほどの感動でした。

 演奏後に生徒たちが感想をマイクで述べていましたが、口々に「良かった」「感動した」と述べていました。一中生の「感謝の気持ち」や「感動」の声を来場された方々へ届けることができて良かったと思います。ご多用のところ、来場いただき本当にありがとうございました。

11/2(木)18時30分から一中にて、吹奏楽部演奏会

 報道などでご存じの方もいらっしゃると思いますが、当校の吹奏楽部が日本管楽合奏コンテスト(12日東京)に出場することになりました。部員たちが「これまで支援していただいた方々への感謝の気持ちを表したい」とのことで、11月2日(木)、18時30分から19時20分まで、第一中学校2階、柔剣道場で演奏会を行います。

 保護者、地域、卒業生、その他の方々から是非、お越しいただければ幸いです。事前の申し込みの必要はありません。なお、進行は3年生の生徒が行います。

 (生徒玄関からお入りください。お車でお越しの方は、生徒玄関前か、道を挟んだ反対側の健康管理センター、もしくはアクアパーク駐車場にお停めください。体育館側は学校開放で使用しますので停めないようお願いします。なお、誘導はいたしませんのでお気を付けて駐車してください)今年夏の地区大会での写真です。

10/28(土)は合唱祭です。

 各学級では、リーダーが中心となり、合唱が得意な人も不得意な人も、一緒になって合唱を創りあげてきました。(学年部の先生方も一緒になって)会場はアルフォーレで、12:20開場です。特設合唱部や地域の合唱団「コーラス・リリー」さんによるゲスト演奏、PTA合唱もあります。地域の方の来場も歓迎です。お待ちしています。

 

パンフレット(生徒作成)

お知らせ

 第一中学校吹奏楽部が、日本管楽合奏コンテスト全国大会(11/12東京)に出場が決定しました。部員による感謝を気持ちを伝える演奏会を、11/2(木)18:30から19:20まで、第一中学校武道場で行います。どなたでもおいでいただけます。(事前の申し込みは必要ありません)

学校だよりの写真の撮影場所(答え)

 暑い日が続いていますが、生徒たちは体調に気をつけながら、早朝から工夫して活動に励んでいます。さて、先日発行した学校だよりに掲載した写真の撮影場所についての答えを紹介します。

①朝日に向かって希望を語る生徒の象徴のような石像の写真は、生徒玄関すぐ右の木立ちの中、石像の後ろから朝日に向かって撮影した写真です。生徒の登校が完了し、これから各教室で希望が語られるころかなあ、と思った時に撮影しました。

②まるで西洋の美術館の回廊のような写真ですが、これは職員玄関から男子テニスコートの方を向いて撮影しました。先ほどの石像がちょうど中央部に写っています。生徒の皆さんも地域の皆さんも、ぜひ、この位置に立って眺めてみてくださいね。普段、通過している生徒玄関前なのにみる角度を変えると、まるっきり異なる風景が見えてきます。同じものでも、複数の風景が見えると良いですね。

③今度は夕日に向かって明日語るような、希望を感じる写真ですが、これは一中の畑から工業高校の方に向けて撮った写真です。この場所はかつてプールがあった場所で、卒業生の方々も「ああ、そこね!」となつかしく思うかも知れませんね。後援会長さんその他のボランティアの方々からは、毎年、一年生の芋づくりなどでお世話になっています。

④いのちの塔です。生徒玄関前のアスファルトの広場から生徒玄関方面にカメラを向けて撮影した写真です。このオブジェの作者は、美術の原先生のお父さんで芸術院賞受賞者の原益夫さんです。

最終回

学校を守っていてくれた1年生。

こんな素敵なお迎えをしてくれました。

心が温かくなりました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

これで、学校日記修学旅行編は最終回です。

 

見てくださっていた保護者の方が声をかけてくださって、とても嬉しかったです。

 

それでは、また。

はりきる職員も、ゆっくり休むみたいです。

 

 

 

 

 

無事に到着

解散式の様子です。

 

最後の点呼で、感無量になっている班長が。

「1組△班、……っ、いっ、……異常……ありま……せんっ!」

異常があったかと思い、焦りました。

さらに、点呼報告のあと、「3日間、ありがとうございました!!」と言ってくれた班長がいました。担任は少し泣きそうでした。

 

感想発表は、2年生らしく笑いあり。「最後まで楽しい旅行にするために気をつけて帰りましょう」という解散の挨拶も良かったですね。

また、たくさんの保護者の方が解散式に来てくださいました。ありがとうございました。

教員生活20年……修学旅行の解散式で、泣きそうになったのは初めてでした。

バスに乗車

長岡に到着し、バスに乗り込みました。

なぜかマグロと記念撮影する人がいて驚きましたが、あと1時間くらいで学校に着きます。

何かぶら下がっています。

 

最後まで

疲れて寝るような時間ですが、本当に2年生は勉強熱心です。

もうすぐ長岡に着きます!