令和2年度学校からのお知らせ

令和2年度学校からのお知らせ

今年度初めての移動図書館(7月8日)

 今日の20分休みに、移動図書館がありました。5月、6月は新型コロナウイルス感染症防止のため、中止になったので、今日が今年度初めてです。
 20分休みになると、子どもたちがソフィアセンターの貸し出しカードを手に、玄関ホールに集まって来ました。分類されて入っている箱を楽しそうにのぞき、読みたい本を借りていました。
 次の移動図書館は、9月16日の予定です。



楽しそうに本を選ぶ子どもたち

 読みたい本と共に、紙芝居を借りた5年生の男の子がいました。不思議に思っていたのですが、昼休みにその理由が分かりました。
 なんと、1年生の教室の前を通ったら、その5年生の男の子が、1年生に紙芝居を読んであげていたのです。その朗読がとても上手で、1年生も食い入るように紙芝居を見ていました。1年生を喜ばせたいという、その男の子のやさしい思いやりの気持ちに感動しました。
 二田小学校の上学年は、下学年の面倒見がとても良いです。上学年のやさしさが下学年に引き継がれていきます。


5年生から紙芝居を読んでもらう1年生

 今日のメニューは、「夏野菜のミートソース、ソフトめん、ひじきのごまサラダ、牛乳」でした。
 子どもたちが大好きなミートソースには、にんじん、ピーマン、たまねぎ、なす、ぶなしめじがたっぷり入っていて、ヘルシーでした。どんぶりにお箸で食べるミートソーススパゲティ(?)は、少し違和感を感じましたが、味は最高でした。


7月8日(水)の給食

今日は七夕です(7月7日)

 今日、地域の方が竹を持ってきてくださいました。各学年に1本ずついただき、玄関ホールに竹を設置しました。放課後、早速、願い事を書いた短冊や、折り紙で作った色とりどりの飾りを、竹に付けました。


1年生「願い事がかなうといいな。」

 「せがのびますように」「テストで100点がとれますように」など、お星さまにかなえてほしい願いごとを短冊に書きました。今年多く見られた願いごとは、「みんながコロナにかかりませんように。」「早くコロナをなおす薬ができますように。」などの、新型コロナウイルス感染症にかかわるものです。
 どうか子どもたちの願いがかないますように、と短冊を1枚1枚読みながら強く思いました。
 7月10日(金)の学習参観においでの際は、ぜひ全校の子どもたちの思いが込められた七夕飾りをご覧ください


願い事を書いた短冊をくくりつける6年生

 今日は、「七夕献立」でした。メニューは、「星のコロッケ、とり五目汁、枝豆ごはん、手作りゼリー、牛乳」でした。
 星の形をしたコロッケに、子どもたちは大喜び。ジャガイモがホクホク甘くて、子どもたちに大好評でした。「手作りゼリー」は、透明なゼリーの中に、ナタデココやカラフルな四角いゼリーが入っていて、見た目もきれいでした。調理員さんの手作りです。調理員さんの愛情を感じながら、おいしくいただきました。
7月7日(火)の給食

4年生図画工作授業「ギコギコクリエイター」(7月6日)

~友達の作品を鑑賞し合いました~

 

 のこぎりで木を切りました。そして、切った小枝を組み合わせて、作りたいものを作りました。木のよさを生かしながら、森の芸術家になった気分で、材料の組み合わせ方や表し方を工夫しました。

 

 

 今日は、友達の作品を一つ一つ丁寧に鑑賞し、木の切り方やつなぎ方を工夫しているところ、面白いと感じたところを見付けて、鑑賞カードに書きました。「細い木をたくさんつけて高くしてすごいと思います。」「バランスを考えて木を組み立てているのがすごい。」など、よいところを積極的に見つけていました。

 

 

 今日のメニューは、「とりの梅みそ焼き、みそけんちん汁、ごはん、チーズ、牛乳」でした。
 「とりの梅みぞ焼き」は、梅干しとみそと混ぜたものを、鶏肉に塗って焼いたものです。梅干しをみそに入れることによって、さっぱりとした味になります。食欲が落ちてくるこれからの時期は、たれやドレッシングに梅干しを加えるのもいいですね。


7月6日(月)の給食

3,4年生の外国語活動(7月3日)

 今年度から全面実施となった新学習指導要領では、3、、4年生に外国語活動が加わりました。週1時間、年間35時間学習します。


ニモ先生と一緒に楽しく学習

 隔週でALTの先生(ニュージーランドの方)と外国語専科の先生(刈羽小学校教諭)からおいでいただき、子どもたちの学習をサポートしていただいています。


茂木先生と一緒に発音の確認

 

 今日のメニューは、「たまたまトマピーチーズ焼き、具だくさん野菜スープ、わかめごはん、牛乳」でした。
 「たまたまトマピーチーズ焼き」は、名前のとおり、たまご、たまねぎ、トマト、ピーマン、チーズを合わせてオーブンで焼いたものです。チーズの味が濃厚で、かつトマト、ピーマンやたまねぎのそれぞれの野菜の味もしっかり感じられ、とてもおいしかったです。


7月3日(金)の給食

午後の活動

おいしいお弁当を食べて、午後も順調に活動は進んでます。

午後Aチームもカヌーとご対面!!

アドベンチャーゲームも楽しく進んでいます。



いよいよ明日は、5年生のキャンプです(7月1日)

 いよいよ明日は、楽しみにしていた5年生のキャンプです。新型コロナウイルス感染症防止のため、西山町内の「ゆうぎ」で1泊2日で計画していたのですが、内容を縮小・変更して実施します。高柳子ども自然王国で、1日日程で行います。アドベンチャーゲーム、カヌー体験、キャンプファイヤーを体験・実施します。

 今日の4時間目は、開会式、閉会式とキャンプファイヤーの練習をしました。
 当日は、赤々と燃え上がる炎を囲み、きずな学年の絆がさらに強くなることを願っています。

 

 

 今日のメニューは、「夕顔となすの煮びたし、とん汁、あじつけのり、ごはん、牛乳」でした。
 今日は、「柏崎市・市制80周年記念日」でした。それをお祝いして、「あじつけのり」の袋には、えちゴンをはじめとした柏崎市のイメージイラストと共に、「祝 2020年7月 柏崎市 市制施行80周年 !!80歳のお誕生日おめでとう!!」と印刷されていました。今月は、17日に市制80周年記念ランチが出ます。楽しみですね。

5年生 家庭科の作品作りをがんばっています(6月29日)

 家庭科は、5年生から新しく加わわる教科です。新型コロナウイルス感染症防止のため、感染リスクの高い「調理実習」はまだ実施していません。そのため、現在は「裁縫」を中心に学習を進めています。
 5年生は、「手縫い」を学習しています。針に糸を通すことから始め、玉止め、玉結び、なみ縫い、ボタン付けなど、基本的なことを練習してきました。その学習をいかして、現在は、小物づくりに取り組んでいます。

 給食後、家庭科担当の教諭に「昼休みに、作品作りをしていいですか。」 と5年生女子がお願いにきました。ペンケースや小物入れを各自が作っているのですが、手の込んだ飾りを付けたり細かいところまで丁寧に縫ったりしているため、授業時間中だけでは足りないのです。今週木曜日(7月2日)のキャンプに持っていきたいから、どうしても完成させたいという子もいました。その意欲的な姿や作品の完成度の高さに感心しました。

 家庭科担当の教諭がそばについて、昼休み中、集中して取り組んでいました。

 

 今日のメニューは、「チキンライス、肉団子のポトフ、ブロッコリーとハムのサラダ、牛乳」でした。
 「チキンライス」は、子どもたちに人気のメニューです。麦ごはんが入っているので、噛み応えもあります。「肉団子のポトフ」には、肉団子と共に、たくさんの野菜が入っていました。カブも入っていて、甘くとろけておいしかったです。


6月29日(月)の給食