2021年10月の記事一覧 2021年10月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 話し合う6年生 ① 投稿日時 : 2021/10/29 サイト管理者 カテゴリ: 6年生教室で学級会を行っていました。議題は「給食の準備をはやくするにはどうしたらよいか」です。 司会や記録などの係を分担し、自分たちで話し合いを進めていきます。さすが6年生です。担任は静かに見守り、必要な時だけ助言します。 学級会を通じて身近な問題の解決を図るとともに、子どもたちが自らの手でよりよい学級や学校の生活をつくろうとする意欲や態度を養っています。 « 123456789 »
話し合う6年生 ① 投稿日時 : 2021/10/29 サイト管理者 カテゴリ: 6年生教室で学級会を行っていました。議題は「給食の準備をはやくするにはどうしたらよいか」です。 司会や記録などの係を分担し、自分たちで話し合いを進めていきます。さすが6年生です。担任は静かに見守り、必要な時だけ助言します。 学級会を通じて身近な問題の解決を図るとともに、子どもたちが自らの手でよりよい学級や学校の生活をつくろうとする意欲や態度を養っています。