ブログ

2022年10月の記事一覧

消防設備を調べよう

3年生が社会科で学校内の消防設備を調べています。消火器や消火栓、煙感知器などの位置を地図に書き込んでいます。

職員室では校内の設備等について説明を聞きました。火災が起きたときの対応、命を守るための設備や工夫、安全な避難方法などについて学びました。

学習を通じて、子どもたちは改めて防火に対する意識を高めています。

最高の笑顔で

6年生が卒業アルバム用の写真撮影を始めました。今日は個人写真と学年全員の集合写真を撮影しました。

「緊張したなあ」「笑顔をつくるのは難しかったなあ」撮影を終えた子どもたちはこう言いながらも、いい笑顔でカメラに向かうことができて満足そうでした。プロのカメラマンが子どもたちの最高の笑顔を引き出してくださいました。

今後も撮影を続け、卒業アルバムや卒業文集の制作に取り組んでいきます。

脱穀

5年生が脱穀作業をしました。

はざ掛けで天日干しした稲を丁寧に扱いながら作業に取り組みました。コンバインだけでなく、千歯こきや足踏み式の脱穀機を使った作業も体験。子どもたちは苦労しながらも楽しんで活動していました。

地域の方の力を借りながら、みんなで仕事を分担し、協力しながら学習することができました。

後期始業式

今日から後期の学校生活がスタートしました。

放送による始業式では、各学年の代表児童がめあてを発表しました。「漢字練習を続けたい」「音読が上手になるようにがんばる」「音楽発表会でいい演奏をしたい」「委員会活動を工夫して取り組みたい」「社会体育ではリーダーとしてがんばりたい」「人との関わり方に気を付けたい」前向きにがんばろうとする、意欲あふれるめあてばかりです。

教室では、後期の教育活動を確認したり、新しい組織を決めたり、一人一人がめあてを書いたりしました。

新たな気持ちでスタートを切った子どもたちです。大きな成長や成果につながるよう励まし、背中を押していきます。

目の愛護デー給食

今日は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。

緑黄色野菜には、目の働きに良い効果をもつカロテンが多く含まれているそうです。今日の給食には、緑黄色野菜のにんじん、かぼちゃ、小松菜がたっぷり入っていました。目の健康を意識しながらおいしくいただくことができました。

相手意識をもって伝える

いきいき委員会の子どもたちがメッセージポスターを掲げて朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

「あいさつを大切にしよう!」

「相手の気持ちを考えて話そう!」

「あったか言葉をたくさん使おう!」

さわやかなあいさつとともに、相手を意識した適切なコミュニケーションのとり方に気持ちが向かうように働きかけています。

子どもたちのアイディアによる工夫した委員会の取組が増えています。

前期終業式

学校ではひとつの区切りの日を迎えました。全校放送での終業式です。

各学年の代表児童が振り返り作文を発表しました。「ヤギさんのお世話をがんばった」「運動会で全力で走った」「メディアコントロールと早寝早起きができた」「工夫して家庭学習に取り組んだ」など、自分自身の生活を肯定的にとらえていました。どの児童も抑揚のある丁寧な話し方で、堂々と発表しました。

各教室では、一人一人のがんばりを認めたりクラス全体の成果を確かめたりし、それらをみんなで共有していました。それぞれの児童が4月からの成長をじっくりと振り返ることができました。

わすれられない気持ち

4年生が図工で絵を描いています。心に残っている思い出について、その様子や感じたことを表現します。

学校生活や放課後のスポーツ活動、家族旅行など、思い思いのテーマで取り組んでいます。

気持ちや思いの伝わる場面や構図、効果的な色のぬり方などを考えながら、真剣に画用紙に向き合っています。

小学生になって がんばったこと

前期の学校生活を振り返る1年生。文と絵で表現しました。

運動会、水泳授業、ザリガニ釣り、ヤギさん当番、鍵盤ハーモニカ練習、おそうじ、お手伝い…。がんばったことやできるようになったことがいっぱいです。

一人一人が自分自身をじっくり振り返り、後期への意欲を高めていました。

昼休みも楽器練習

音楽発表会に向けて練習を重ねています。

昼休みには、学年ごとに体育館で楽器練習をしています。今日は4年生の割り当てです。木琴や鉄琴、小太鼓、キーボードなど、みんなでリズムを合わせながら練習していました。

「もう楽譜を見ないで弾けますよ!」子どもたちは日に日に自信を深めています。あと3週間、演奏技能をさらに磨いて堂々とステージに立ちます。

消防署見学

3年生が社会科学習で消防署を見学しました。

消防車や救急車の中をじっくり見学し、積まれている道具の使い方などをていねいに教えていただきました。また、消防署の一日の仕事の様子を映像で学んだり、実際に大迫力の放水の様子を見せていただいたりしました。

子どもたちは興味をもって見学し、学習を深めることができました。

町探検!お宝ゲット!

2年生が生活科で町探検に出かけました。酒屋や美容室、クリーニング店などを訪問し、インタビューをしました。

「おすすめの商品は何ですか?」「いつからお店を始めたのですか?」「どんな道具を使っていますか?」子どもたちは丁寧な言葉と態度でお店の方に質問し、たくさんのお宝情報を手に入れることができました。

校外での学習は、子どもたちの成長につながる貴重な機会になりました。今後、学んだことを新聞にまとめ、みんなで交流する予定です。

親善陸上大会

6年生が親善陸上大会に参加しました。3年ぶりの大会です。子どもたちは体育の時間や課外活動などで、出場する種目の練習を重ねてきました。

他校の6年生と競いながら、自分が目標とするタイムや記録をめざして全力で走ったり跳んだりしました。また、仲間に声援を送り、励ます姿も立派でした。

子どもたちの表情には「やりきった」という充実感があふれていました。6年生にとってまたひとつ、素敵な思い出ができました。

サツマイモほり

1年生と2年生がサツマイモをほりました。春に植えた苗が大きく育ちました。

地域の畑の先生から上手なほり方を教えていただき、いざ、畑へ。優しく土をかき分けた子どもたちは、「とれた~!」「大きいよ!」と大喜び!大きなサツマイモをたくさん収穫できました。

どのように調理するか、これから相談します。食べる日が待ち遠しいですね!