ブログ

2024年5月の記事一覧

運動会予行練習

 本日、運動会の予行練習を行いました。閉会式の流れを確認し、応援練習もしました。

 準備運動は、全員でラジオ体操をやります。

 

 エール交換で気持ちを高めました。

 

 結果発表のやり方も練習しました。

運動会本番は、どのような結果になるか? 

楽しみです。

大勢の力に感謝ーPTA奉仕作業ー

 本日15時からPTA奉仕作業を行っていただきました。

 

 グラウンドの側溝の泥上げや南広場前道路の枯れ葉掃除、プール内の落ち葉取りなど、5,6年生児童全員と1~4年児童の希望者、保護者、教職員とを合わせて約270名での作業となりました。

  

 どの箇所でも子どもたちや保護者の皆さんが精力的に作業してくださり、とてもきれいになりました。

  

 また、屋外の作業と並行して、ベルマーク作業もしていただきました。

 

 今年度初の試みとして、平日の開催となりましたが、大勢の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

 

 

 きれいになった環境で、子どもたちの教育活動が気持ちよく行うことができます。

移動図書館

 今日は、柏崎市立図書館ソフィアセンターの移動図書館がありました。

 

 一人10冊まで借りられるということで、真剣に本選びをしていました。

 

 今後も定期的に移動図書館が行われます。読む力がつくと、どの教科でも教科書を読む、問題を読むことに抵抗がなくなっていきます。

 

 文字を読むこと(音読)に慣れていくと、次は、読み取る力へとつながっていきます。

 

 学校では、週2回朝読書を行っていますが、ご家庭でも自主学習や休日の親子読書など、ぜひ読む機会を設けてください。

6年:調理実習

 家庭科「できることを増やしてクッキング」で野菜炒めづくりをしました。

  

 それぞれが野菜を切って炒める経験しました。「野菜炒めを作る」というできることが増えました。

 

 ぜひ休日に、お子さんから野菜炒めを作ってもらってください。

  

3年:毛筆が始まります

 3年生になると、毛筆か始まります。1,2年生の時は、硬筆(かたい鉛筆で)でしたが、いよいよ筆を使っての習字です。

 

 第1回目の学習では、用具の準備の仕方や片付け方、筆の使い始めの筆おろしをやりました。

 

 筆おろしは、筆の軸を回転させながら、毛の部分を指の腹でゆっくり押しながら糊付いた状態をほぐしました。

 

 みんな真剣に、慎重に行うことができました。