ブログ

2022年6月の記事一覧

空気でっぽう

4年生が理科で空気でっぽうを使って学習しています。

的に向かって玉を飛ばす遊びを通じて、筒の中に閉じ込めた空気をおし縮める力やおし返す力を感じ、空気の性質の理解に迫っています。

繰り返し試しながら、考察したり言葉や図で表現したりする力を育てていきます。

クラブ活動 スタート!

4・5・6年生が参加するクラブ活動が始まりました。俳句、コンピューター、折り紙、科学、スポーツ、手芸、イラスト&アート工作、室内ゲーム、音楽、絵手紙の、10のクラブです。

第1回目は、クラブ長を選んだり活動計画を立てたりしました。早速、作品を作ったり活動を始めたりするクラブもありました。

俳句クラブと絵手紙クラブは、地域の先生からご指導いただきます。どんな作品ができるか、とっても楽しみですね。

めざそう!マナーの達人

今月は食育月間です。今日は栄養教諭を招いて1年生が食育の授業を行いました。

食事のマナーについて学び、実践につなげることがねらいです。「あいさつをしっかり言う」「姿勢よく食べる」「好き嫌いをしない」「正しく箸を使う」について学びました。実際に食器や箸を使って、モデルとなる食べ方を考えたり確認したりしました。授業の最後には、一人一人が食事のめあてを考えました。

これから1週間、自分で立てた食事のめあてを達成できるよう、学習内容を意識したり振り返ったりしていきます。学校でも家庭でも実践できるといいですね。

体力テスト ~ 20mシャトルラン ~

持久力を測定する「20mシャトルラン」。「ドレミファソラシド」のリズムに合わせて20mを走って往復し、その回数を測定します。

途中からだんだんリズムが速くなります。呼吸が苦しくなり、リズムについていくのが難しくなります。リズムに遅れないように、歯を食いしばって走ります。

3年生の子どもたちは、目標回数に向かってあきらめずに走るとともに、仲間に声援を送りながら、みんなで励まし合って取り組んでいました。

思いやり朝会

6月の生活目標「あったか言葉を伝え合おう」と関連させた「思いやり朝会」を行いました。各教室で一斉に、ビデオを見ながら考えたり話し合ったりしました。

言われてうれしくなる言葉や適切なコミュニケーションについて、じっくり考えました。また、ワークシートへの記入や役割演技など、発達段階に合わせて授業を工夫しました。子どもたちは相手を大切にする言葉や思いやる態度について、実践の意欲を高めました。

さらに、朝会後は各学級で道徳の授業を行い、友達との関わり方や集団としての高まりについて考えを深めることができました。生活の中で実践できるよう、引き続き励ましていきます。