2023年3月の記事一覧 2023年3月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 一年間の宝物 投稿日時 : 2023/03/15 サイト管理者 カテゴリ: 一年間の学習活動が終わりに近付いています。1年生や2年生は、図工作品などの整理をしていました。 初めて絵の具を使って書いた絵。丁寧に書いた書き初め作品。工夫して作った工作…。この一年間のたくさんの学習の成果を袋に詰め込みました。 持ち帰った「宝物」をご家庭でじっくりご覧ください。お子さんのがんばりや成長をほめていただき、進級や進学に向けた意欲につなげてほしいと思います。 « 141516171819202122 »
一年間の宝物 投稿日時 : 2023/03/15 サイト管理者 カテゴリ: 一年間の学習活動が終わりに近付いています。1年生や2年生は、図工作品などの整理をしていました。 初めて絵の具を使って書いた絵。丁寧に書いた書き初め作品。工夫して作った工作…。この一年間のたくさんの学習の成果を袋に詰め込みました。 持ち帰った「宝物」をご家庭でじっくりご覧ください。お子さんのがんばりや成長をほめていただき、進級や進学に向けた意欲につなげてほしいと思います。