ブログ

2022年3月の記事一覧

5年生を中心に

今日から縦割り班清掃を再開しました。感染拡大を防止するため、しばらく学級ごとにそうじをしていましたが、今日からは1年生から6年生までが一緒に行います。

卒業する6年生から清掃班長の役割を引き継いだ5年生。分担を示したり、指示を出したり、反省会を進行したりするなど、早速、リーダーとして活動していました。頼もしい姿です。

 

学習の成果を伝えよう!

3年生が2年生を招いて、総合学習の成果を発表しました。

紙芝居、劇、○×クイズ、三択クイズ…。ワークショップ形式で、半田地域のお宝の魅力が伝わるように工夫して発表しました。2年生も楽しみながら参加し、地域の名所や歴史について知ることができました。

相手意識をもちながら伝えたり聞いたりする学習は、温かい人間関係づくりにつながっていきます。

 

はこの形

2年生が算数で箱を使った学習をしています。ティッシュボックスなど、直方体の形をした箱のつくりを調べています。

6つの面を一面ずつ画用紙に写し取って切ります。ばらばらになった箱の面をどのようにつなげると箱の形ができるか、試行錯誤しながら取り組んでいます。

箱の面や辺の位置関係に着目し、平面と立体を往復しながら、図形の見方を広げています。

 

委員会引き継ぎ式

6年生が、5年生と4年生に委員会活動の引き継ぎを行いました。

現在の委員長が今年度の反省や次年度への期待を述べた後、新しい委員長に活動ファイルを手渡しました。ファイルを引き継いだ新委員長は、活動に対する抱負を発表し、5年生と4年生全員で決意を新たにしました。

来年度も、学校生活を豊かにし、潤いを与える委員会活動になることを期待しています。

 

感謝の一字

3年生が道徳で「感謝」をテーマに学んでいます。お世話になっている人を思いながら、感謝の気持ちを表す漢字を一字選びました。

明るいお母さんだから「明」。大事に育ててくれたから「育」。命を授けてくれたから「命」。連れていってもらったキャンプの夜空がきれいだったから「星」…。

選んだ漢字の理由と感謝の気持ちを一人一人が手紙に書きました。また、9月に作った手作り和紙に、選んだ感謝の漢字一字を毛筆で書きました。

世界に一つだけのステキなプレゼント。もらった人が笑顔になること、まちがいありません。

 

登校班会議

町内ごとに集まって、これまでの登下校の様子を振り返りました。「集合時刻を守れた」「一列で歩けた」「列の間が広がりすぎないようにしたい」よくできた点や改善点を話し合いました。また、6年生から5年生に引き継ぎも行われました。

多くの班で、明日から新しいリーダーのもとで登校します。安全に登下校できるよう、保護者や地域の皆様からの見守りを引き続きお願いします。

登校班会議にご参加くださった校外指導部地区委員の皆様、ありがとうございました。

 

外にとび出そう!

グラウンドや校舎周りの雪がすっかり消え、昼休みの屋外は子どもたちの元気な声が響いています。

グラウンドいっぱいを使って鬼ごっこをする子。ブランコやすべり台などの遊具を使ってコミュニケーションをとる子。木の枝や葉っぱ、残雪を使って「ごちそう」を作る子…。

子どもたちは思い思いの過ごし方で、春の訪れを喜び、楽しんでいます。

 

♪ 行進曲にのって ♪

1年生が音楽の学習を楽しんでいます。

スピーカーから流れるのは『ラデツキー行進曲』。音楽に合わせて歩いたり走ったり踊ったり…。姿勢や歩き方を変えながら、身体表現のおもしろさに浸っています。

曲の雰囲気や調子の変化を感じながら、体を動かして曲全体を味わって聴いています。

 

ありがとう!6年生!③

5年生は、この会の企画や準備に一生懸命がんばってきました。今日の司会や運営もバッチリ!6年生の将来の夢を寸劇にした発表では、会を大いに盛り上げました。

6年生はよさこいソーランを披露しました。はっぴを着て、鳴子を振りながら、リズムにのってダイナミックに発表しました。

感謝の気持ちを伝えることを中心とした「6年生を送る会」。この活動を通じて、子どもたちは一回り大きく成長しました。

 

ありがとう!6年生!②

3年生は、縦割り班みんなで書いた色紙を6年生一人一人にプレゼントしました。6年生は、下級生からのありがとうメッセージをじっくり読んでいました。

4年生は、くす玉を準備しました。くす玉は見事に割れ、中から現れた「ぼくたちのお手本、たくさんの思い出をありがとう!」のメッセージ垂れ幕で感謝の気持ちを伝えました。