2022年9月の記事一覧 2022年9月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 響かせよう!広げよう! 投稿日時 : 2022/09/02 サイト管理者 カテゴリ: 「おはようございます!」「こんにちは!」「さようなら!」 明るいあいさつが学校中に響いています。あいさつ運動は、いきいき委員会の児童が中心に行っています。 登下校中に地域の方へもあいさつができるよう働きかけています。また、あいさつ標語づくりをご家庭におねがいしたところです。お家でも、地域でも、学校でも、時と場に応じた気持ちの良いあいさつができるよう、子どもたちを育てていきたいですね。 « 303132333435363738 »
響かせよう!広げよう! 投稿日時 : 2022/09/02 サイト管理者 カテゴリ: 「おはようございます!」「こんにちは!」「さようなら!」 明るいあいさつが学校中に響いています。あいさつ運動は、いきいき委員会の児童が中心に行っています。 登下校中に地域の方へもあいさつができるよう働きかけています。また、あいさつ標語づくりをご家庭におねがいしたところです。お家でも、地域でも、学校でも、時と場に応じた気持ちの良いあいさつができるよう、子どもたちを育てていきたいですね。